最新記事

トランプ夫人

トランプの妻メラニアが大変身、でも勝負服が裏目に

2016年10月20日(木)10時10分

Lucy Nicholson-REUTERS

<大統領選の第2回討論に、上品なコンサバルックで登場したトランプの妻メラニア。しかし夫の過去の卑猥な発言が公開された直後だったため「挑発的」と揶揄される羽目に>(写真:物議を醸した討論会のブラウス)

 女性の首脳や公人のフォーマルな装いに欠かせないアイテムはいろいろある。その1つが襟元の詰まったブラウスやワンピースに同素材のリボンをあしらった「プッシーボウ(ネコの首に付けるリボンの意味)」だ。

 普通のシャツやワンピースにはない品格と程良い女性らしさが簡単に演出できるコンサバルックの定番で、マーガレット・サッチャー英首相やナンシー・レーガン米大統領夫人、ダイアナ英妃もこよなく愛した。

 ところが先週、このブラウスを着てとんだ物議を醸したのが、米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプの妻メラニア(46)。民主党候補ヒラリー・クリントンと夫の第2回テレビ討論会に、ピンクのパンツスタイル(冒頭写真)でさっそうと登場したのはよかったが、メディアの注目が集中したのは着こなしではなく、プッシーボウ・ブラウスの名前だ(プッシーにはスラングで女性器の意味もある)。

【参考記事】「オクトーバー・サプライズ」が大統領選の情勢を一気に変える

 折しもこの2日前、トランプが卑猥な言葉で自慢げに女性経験を語る過去の映像がネット上で公開され、共和党内からも批判が巻き起こっていた。そんななか、わざわざこのブラウスを選ぶとは「挑発的」「夫への当てつけ」と面白おかしく書き立てられる羽目に。7月の共和党大会ではミシェル・オバマ大統領夫人のスピーチを盗用した疑惑でたたかれ、今回も肝心な局面で手痛い失態を犯した。

 とはいえ、最近のメラニアの着こなしには「大統領夫人候補」としての野望と緻密な計算がうかがえる。トランプの出馬前は、元モデルならではの抜群のスタイルを誇示するように、胸元や脚を大胆に露出した服(下の写真)をよく選んでいた。

magw161020-02.jpg

トランプと婚約当時(04年)には、派手で露出度の高い服を好んで着ていたが...... Billy Farrell-Patrick McMullan/GETTY IMAGES

 だが予備選で指名獲得の勝算が見えてきた頃から、一転してコンサバ路線に。「ようやく彼女も服を着るようになった」と評する新聞さえあった。シンプルだが袖口が花びらのようにふくらんだ純白のワンピース、コートを同色のスーツやワンピースの上にさりげなく羽織るなど、シックであか抜けたスタイルに徹し、共和党の保守派から若者まで幅広い層にアピールしようとしている。

【参考記事】トランプにここまで粘られるアメリカはバカの連合国

 今のところ成果は上々だ。物議を醸したグッチのプッシーボウ・ブラウス(1100ドル)も飛ぶように売れているらしい。

 ただしメラニアが大統領夫人になってもミシェルのように万人受けはしそうにない。既に選挙戦中にヌード写真が流出したり、学歴詐称疑惑が浮上するなど、品格の面で大きな疑問符が付いている。

[2016年10月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国、和平合意迫るためウクライナに圧力 情報・武器

ビジネス

米FRB、インフレリスクなく「短期的に」利下げ可能

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中