最新記事

ロンドン襲撃テロ

テロ直後にトランプの息子がロンドン市長を批判、でもなぜ?

2017年3月23日(木)21時03分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

父ドナルド・トランプと話す長男のドナルド・トランプ・ジュニア(2017年1月) Lucas Jackson-REUTERS

<ロンドンでテロが起きた直後、トランプ米大統領の息子が「ロンドン市長が『テロは生活の一部』と発言」とツイッターで批判。そのタイミングにも内容にも大いに問題があるツイートだ>

3月22日午後2時40分(現地時間)、ロンドン中心部の国会議事堂周辺でテロが起きた。容疑者を含め死者は4人。犯行声明はまだ出ていないが、警察当局は「イスラム主義者に関連したテロ」との見方を示し、すでに7人を拘束している。

テリーザ・メイ英首相はすぐさま声明を発表。「ロンドン市民も、世界中からこの偉大な都市を訪問している人々も、明日がきたら起き上がって普段通りに行動する」と、不屈の精神を訴えた。

【参考記事】英議事堂テロ、メイ首相が不屈の精神を訴え<声明全文>

ロンドン市長のサディク・カーンも同日19時45分、声明を発表した。「ロンドンは世界一素晴らしい都市であり、私たちを傷つけ、私たちの生活を破壊しようとする者に対して、私たちは団結している。......ロンドン市民はテロに屈しない」

だが、本人のこの声明が出るより前に、カーンを思わぬ形で公の場に引っ張り出した人物がいる。ドナルド・トランプ・ジュニアだ。

ドナルド・トランプ米大統領の長男であるジュニアは、テロ発生の約2時間後、ツイッターにこんな投稿をした。「冗談だよな?! テロ攻撃は大都市の生活の一部と、ロンドン市長のサディク・カーンは言った」

ジュニアのツイートには、昨年9月の英インディペンデント紙の記事へのリンクが付いている。記事の見出しは「サディク・カーン:テロ攻撃は大都市の生活の"本質的部分"とロンドン市長」。

テロの発生直後に、まるでカーンがテロの後に発言したかのように過去の記事を持ち出したことで、当然ながら大バッシングを受けた。だが、問題はそれだけではない。確かに当時の見出しとジュニアのツイート内容は似通っているが、記事を読めば「テロは生活の一部」という表現がいかにミスリーディングかわかる。

この記事は、29人が負傷した連続爆発事件がニューヨークで起きた後に書かれたもの。事件の報告を聞き、眠れない夜を過ごしたというカーンはこう語っている。「グローバルな大都市の生活の本質的部分は、この種の出来事に備えなくてはいけないということ、用心深くあらねばならないということ、そして懸命な働きをしてくれる警察や治安当局を支えなくてはいけないということだ」

すなわち「テロは生活の一部」ではなく、「テロへの備えは生活の一部」というのが、カーンが当時示した見解だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中