最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

サイバー戦争で暗躍する「サイバー武器商人」とは何者か

2017年3月3日(金)17時45分
山田敏弘(ジャーナリスト)

米サイバー軍の一翼を担うコロラド州の空軍基地のサイバー部隊 Rick Wilking-REUTERS

<2009年にイランの核燃料施設をマルウェア「スタックスネット」が破壊してから8年――日々進化するサイバー戦争の実態を明らかにする新刊『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』>

先月24日、アメリカのNSA(米国家安全保障局)の長官で米サイバー軍の司令官でもあるマイク・ロジャース海軍中将が、カリフォルニア州で開催された海軍のカンファレンスに登場した。そして、そこで語った発言がニュースとなった。

ロジャースは、これまで米軍はサイバー兵器をほとんど「内部で作ってきた」が、「この先5年、10年と長く持続できる形態なのか......民間ができることをきちんと活用できているのだろうか」と疑問を呈し、今後はもっと民間とも協力してサイバー分野の兵器を購入したいと述べた。

つまりサイバー攻撃に使うサイバー兵器の開発を、これまで以上に軍需産業に担ってもらいたい、ということだ。すでに開発を行っている企業はもちろんあるが、協力関係をもっと強めたいということらしい。

最近このサイバー兵器にからむ話題をメディアで見る機会が増えたが、そもそも「サイバー軍」や「サイバー兵器」と言われても、何のことなのかピンと来ない人は多いかもしれない。

【参考記事】ロシアハッキングの恐るべき真相──プーチンは民主派のクリントンを狙った

筆者が先月28日に上梓した『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋刊)では、数多くの関係者への取材から、アメリカや中国、ロシア、イスラエル、イラン、北朝鮮などのサイバー政策やサイバー攻撃の実態を掘り下げている。

サイバー戦争の現実についての詳細は著書に記したが、ここでは、「サイバー軍」と「サイバー兵器」とはいったいどういうものなのか見ていきたい。米国のサイバー部隊などについて知ると、サイバー空間の実態が見えてくる。

09年に設立された米サイバー軍

まず前提として、米軍はサイバー空間を「陸・海・空・宇宙」に次ぐ"戦場"であると定義している。そこは新たな戦闘の場で、マルウェア(悪意ある不正プログラム)を使って、コンピューターで妨害工作を行ったり、施設や工場などを爆破または破壊したりすることが可能になっている。

ただセキュリティ関係者にしてみれば、この話はもう古い。2011年に米国防総省が「サイバー空間作戦戦略」の中でサイバー空間を初めて戦場と呼んだ時、メディアはこの話を最新情報として取り上げたが、当時、サイバー問題に詳しい米政府や米軍関係者には、その認識はもう古いと指摘する者も少なくなかった。国防総省が関与する実際のサイバー戦略の実態を全く反映していないと批判されたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中