最新記事

映画

『ラ・ラ・ランド』の色鮮やかな魔法にかけられて

2017年2月17日(金)10時40分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

magc170217-02.jpg

© 2017 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. PHOTO CREDIT: EW0001: SEBASTIAN ( RYAN GOSLING) AND MIA (EMMA STONE) IN LA LA LAND. PHOTO COURTESY OF LIONSGATE

それに2人は、ミュージカル俳優にとって最も重要な仕事を見事にやってのけている。それは感情の高ぶりが歌や踊りにつながっていることを、観客に納得させること。だから2人が会話の途中で歌いだしても、あるいは散歩の途中で踊りだしても、ちっとも違和感がない。

恋と同じように、『ラ・ラ・ランド』は前半はスピーディーに展開するが、後半になるとテンポが落ちる。ミアは一向に合格しないオーディションを受けるのをやめて、一人芝居の脚本を書き始める。一方、セバスチャンは俗っぽいジャズロックバンドのキーボードを引き受けることにする。

ラスト15分の美しい魔法

セバスチャンが稼ぎはいいが、それまで熱く語っていたのとは全く違う音楽をやっていることに気付いたミアは、彼を激しく問いただす。

バンドリーダーのキース(演じるのはR&Bスターのジョン・レジェンドだ)は、自分の音楽性を追求することよりも、ファンを喜ばせるのに忙しい。彼はセバスチャンを頭の固いジャズおたくと罵倒し、死にゆくアートが生き残るには未来を見なければいけないのだと語る。「やな奴だな」と言い捨てるキースに、セバスチャンは言い返せない。

【参考記事】スコセッシ『沈黙』、残虐で重い映像が語る人間の精神の勝利

やがてセバスチャンとミアは、別々の道を歩むことにする。悲しい失意のムードがスクリーンに充満し、ついに『ラ・ラ・ランド』もガス欠か......と観客が思い始めたとき、最後のナンバーが始まって、映画は再びトップギアに入る。

細かいことはネタばれになるから言わないでおくが、チャゼルは過去と未来、そして夢を見事に織り込んだ、ハリウッド黄金時代のミュージカルのようなゴージャスなスペクタクルを作り上げた。

それは映画の作り手としてのチャゼルの力量を雄弁に物語っている。人間の豊かなイマジネーションを表現できるのは映画だけだということを、チャゼルは知っているのだ。

彼が『ラ・ラ・ランド』のラスト15分に繰り出す色鮮やかな魔法に、観客も舞い上がるような気分になるのは間違いない。

<映画情報>
LA LA LAND
『ラ・ラ・ランド』

監督/デイミアン・チャゼル
主演/ライアン・ゴズリング
   エマ・ストーン
日本公開は2月24日

© 2017, Slate

[2017年2月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中