最新記事

米大統領

【写真特集】トランプ以前も歴代大統領の就任式はトラブル続き

2017年1月19日(木)16時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Carlos Barria-REUTERS

<オバマは宣誓文を言い間違い、ケネディの就任式では火災が発生――アメリカ歴代大統領の就任式は、巨大イベントだけに想定通りに行かないことも少なくない>(写真:ワシントンではトランプ新大統領の就任式典に向けて準備が進む)

 今週20日にドナルド・トランプ新大統領が就任するワシントンでは、就任式前後に全米各地から反対を唱える人々が集結して大規模なデモが実施される見通しとなっている。アメリカの歴史上でも大統領就任にこれ程の反発が起きた例は少ないが、1969年のリチャード・ニクソンの就任時には、ベトナム戦争からの撤退案に反対する人々がデモを繰り広げた。また、ジョージ・W・ブッシュも2005年の2期目就任時には、イラク戦争をめぐって反発が巻き起こった。

 歴代の大統領の就任式では想定外のトラブルが起きたことがあり、本誌でも過去の記事で取り上げている。

【参考記事】トランプ大統領就任式ボイコット続出、仕掛け人のジョン・ルイスって誰?

2009年 オバマ大統領

 2009年のバラク・オバマの宣誓式では、担当した最高裁判所長官のジョン・ロバーツが宣誓文を言い間違えた。「I will faithfully execute the Office of President of the United States(私は忠実に合衆国大統領の職務を遂行する)」と言うべきところ、「faithfully」を言い忘れて文末に付け加えた。このため宣誓文を復唱したオバマも同じように言い間違えてしまい、翌日21日にホワイトハウスで宣誓をやり直すことになった。

obama09.jpg

宣誓にのぞむオバマ Newsweek Archives, Special Edition, 2009


1985年 レーガン大統領

 1985年に2期目に就任したロナルド・レーガンは、当時73歳。2期目の大統領としては最高齢となった。就任式典が開催された翌21日、ワシントンは記録的な寒さとなり、レーガンは早く家に帰りたかったようだ。後に周囲の人物に、こう語っている。「とにかく早く終わらせて、政治に集中させて欲しかったよ」

reagan85.jpg

聴衆に手を振るレーガン夫妻 Newsweek Archives, January 28, 1985


1977年 カーター大統領

 式典を「できるだけ民主的」に行うと約束していたジミー・カーター。政治家や著名人に加えて、アイオワ州の農家600世帯や100人を超えるダンサー、それに中西部のネイティブアメリカンのクロウ族などを招待していた。しかしカーター陣営のスタッフには招待状が届かなかったため、スタッフは怒ってしまった。

carter77.jpg

カーターの就任式典の様子を描いたイラスト Newsweek Archives, January 24, 1977


1961年 ケネディ大統領

 43歳の若さで大統領となったジョン・F・ケネディの就任式を襲ったのは、想定外の珍事だった。式典の開始をカトリック枢機卿が宣言していたところ、演台の高さを調節するモーターがショートして火災が発生。シークレットサービスが水をかけて火を消し止めた。しかしケネディはいたって冷静で、穏やかに微笑んでいた。

kennedy61.jpg

就任後のイベントに向かうケネディ夫妻 Newsweek Archives, January 30, 1961


1953年 アイゼンハワー大統領

 テキサス州出身のドワイト・アイゼンハワーは、就任パレードの最中にカウボーイの投げ縄で捕まえられるパフォーマンスを披露。このパレードには、2万人の政府職員の他、65の楽隊、50の山車、象3頭や馬350頭、それに核砲弾を装填できる25メートルの新型カノン砲まで参加した。

eisen53.jpg

投げ縄をかけられるアイゼンハワー Newsweek Archives, January 26, 1953

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中