最新記事

歴史問題

安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろう!」

2016年12月28日(水)17時50分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

安倍首相がハワイを訪問、真珠湾で演説 Kevin Lamarque-REUTERS

 安倍晋三首相の真珠湾訪問に対して、中国政府は「先に訪問すべき場所があるだろう」と非難した。その「場所」はなぜ、毛沢東他界後に建立されたのか、なぜ中国は時間をさかのぼって抗日戦争を強調するようになったのか。

非難攻撃する中国政府

 安倍首相は日本時間28日午前、ハワイにあるアリゾナ記念館を慰霊訪問した。1941年12月8日(現地時間7日)、日本海軍の機動部隊による真珠湾奇襲攻撃は太平洋戦争の発端となったが、その犠牲者を弔う記念館だ。

 ハワイに向かう前、安倍首相は「真珠湾攻撃から75年目、日本国民を代表して慰霊のために真珠湾を訪問する。戦争の惨禍は二度と繰り返してはならないという未来への誓い、和解の価値をオバマ大統領と世界に発信したい」と述べた。

 これに対して中国政府は「日本は真珠湾訪問によって第二次世界大戦の歴史を完全に清算しようとしているが、中国などアジア諸国との和解がない限り、日本は永遠に歴史の一頁をめくることはできない」として、さまざまな非難を日本に浴びせている。

 たとえば、

 ●真珠湾より先に行くべきは「南京大虐殺記念館」だろう!

 ●世界反ファシスト戦争の東方の主戦場は中国だ!

 ●日本の指導者はいつまでも歴史の真相から目をすらすべきではない。あの侵略戦争に対し真剣に反省しなければならない!

 これらの言葉は12月5日に、安倍首相が真珠湾訪問を発表してから一斉に始まっており、特に2016年12月13日に南京で開催された記念式典においても語られた。式典で演説した中共中央政治局委員で中央組織部部長でもある趙楽際氏は、つぎのような趣旨のことを述べている。

 ●中国共産党の指導の下で全民族が力を合わせて3500万人の犠牲を出しながら、8年間抗日戦争を戦った結果、偉大なる勝利を収めた。

 ●侵略戦争を覆そうとする醜悪な行動のために歴史を改ざんしようとする如何なるもくろみも、中国人民と世界の平和と正義を愛する人々から糾弾され、軽蔑されるだろう。

歴史を改ざんしているのは中国共産党

 さて、中国政府が言うところの「真珠湾訪問よりも先に訪問すべき場所」とは、中国流に言うならば「南京大虐殺記念館」であり、「北京盧溝橋抗日戦争記念館」あるいは「"九一八"歴史博物館」などである("九一八"は1931年9月18日の「満州事変」のことを指す)。

 ただ、これらは中国共産党政権である中華人民共和国(現在の中国)が誕生した1949年以降、1980年代まで、ほとんど言及されたことがなく、すべて建国から30年~50年後になって初めて建立されたものばかりである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中