最新記事

映画

今の韓国社会の無力感を映し出す? 映画『フィッシュマンの涙』

2016年12月22日(木)17時05分
細谷美香 ※Pen Onlineより転載

クォン・オグァン監督はルネ・マルグリットの『共同発明』からインスピレーションを得て、脚本を執筆。 © 2015 CJ E&M, WOO SANG FILM

 最初に目にしたときはギョッとしますが、観ているうちに、まんまるの目といかりや長介のような口元が愛らしく見えてくる不思議。『フィッシュマンの涙』の主人公は、謝礼に惹かれて製薬会社の臨床実験に参加し、副作用によって"外見は魚、内面は人"になってしまったフリーターの青年、パク・グです。

(参考記事:ミニシアター全盛期に映画館を賑わせた2本の映画が、デジタルリマスター版で復活します!

 パク・グは世間の注目を集めて、利用されたり巻き込まれたり......。女友だち、父親、人権派の弁護士、テレビ局の見習い記者、さまざまな人たちの思惑が入り乱れるなかで、周囲がヒステリックになればなるほど、ほとんど感情を露わにしないパク・グの茫洋とした目と背中が、切なさや哀しみを帯びるように見えてきます。

fishman_01.jpg

CGではなく、俳優、イ・グァンスが8㎏を超える魚のマスクを着用して撮影が進められた。


 パク・グの願いは、普通に就職して結婚をし、家族をつくることでした。けれどもかつては"普通""当たり前"とされていた幸せが、もはや容易く手に入らないものになっている現代社会。見習い記者が地方の大学出身ゆえに馬鹿にされる描写もあり、格差社会の断面も切り取られています。"フィッシュマン"は、韓国のみならず、日本や世界のどこにでもいる、社会からこぼれ落ちる弱者の代表であり、バトンを受け継ぐことが困難な若い世代の無力感の象徴なのでしょう。それにしても、パク・クネ大統領の大スキャンダルに見舞われているいま、韓国の人たちのこの映画への感想を、あらためて聞いてみたくなります。

(参考記事:別所哲也の魅惑的、ショートフィルムの世界。 Vol.4 ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞について思うこと

 監督・脚本は、カンヌ国際映画祭短編部門パルムドール受賞作『セーフ』の脚本で注目を集めた、1983年生まれのクォン・オグァンが務めています。ビジュアルや設定は型破りですが、作品に込めた思いはまっとうで切実。このあたりは、エグゼクティブ・プロデューサーに名を連ねた、『オアシス』などで知られる名匠、イ・チャンドンの姿勢から引き継がれたものかもしれません。生きづらさを感じている人たちにとって、のびのびと、深く呼吸ができる楽園は見つかるのか? 現代を映し出したこの寓話には、やるせなくも自由なラストシーンが待っています。

fishman_02.jpg

スクープを狙う記者を演じるのは、『犬どろぼう完全計画』のイ・チョニ。


『フィッシュマンの涙』

英題/Collective Invention
監督/クォン・オグァン
出演/イ・グァンス、イ・チョニ、パク・ボヨン、チャン・グァンほか
2015年 韓国 1時間32分 
配給/シンカ
12月17日よりシネマート新宿、HTC渋谷ほかにて公開。
http://fishman-movie.jp


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg





今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

10月百貨店売上は+4.3%で3カ月連続増、円安で

ワールド

アングル:COP30に多数の米企業、トランプ政権不

ワールド

タイ10月輸出、予想下回る前年比+5.7% 対米は

ビジネス

ドイツのEV需要は「自主登録」が押し上げ、業界団体
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中