最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く

未来が見えないんですーーギリシャの難民キャンプにて

2016年12月13日(火)16時20分
いとうせいこう

ついに仮設住宅へ

 いったんコンテナのエリアから坂を下り、フェンスの中を歩いた。右側にRHU(レフュジー・ハウジング・ユニット)、つまりは仮設住宅が並んでいた。もともと全体はゴーカート場だったそうで、左側には名残として子供用サッカー場やすべり台があった。難民の子供たちにはうれしい施設だろう。

 オックスファムという団体の青年男女が各仮設住宅に飲み物を配っているのも見えた。アダムによると、気温が高いため、難民の方々を配給の列に並ばせるわけにいかないからだそうだった。気配りは左奥にある屋台にも見て取れた。そこはごく普通のカフェになっていて、集った子供が冷たいコーヒーをストローから飲んでいるのがわかった。

 どんつきを左に折れると、医療サービスのエリアがあり、MSFのマークの付いたキャンピングカー型の車両が幾つか止まっていた。スタッフたちが立って輪になり、ミーティングをしているらしいタイミングだった。

1213ito2.jpg

医療チームのキャンピングカー

 彼らに話しかけて聞いてみると、チームは全部で6人の医療・非医療スタッフと3人の文化的仲介者(カルチュラル・メディエーター)で構成されているそうだった。中にいた医者は中東系の若い女性であり、心理療法士の女性は唇にピアスをしていた。とても自由な気がした。

 まず医療用の車の中を見せてもらった。救急車の2倍以上の広さはあったろうか。前の活動責任者がアレンジしたもので、ベッドがふたつ入ることもあるそうだった。元来は沿岸に出動して、着いた難民をすぐに診療出来るようになっていた。あちらに点滴、こちらに包帯、様々な薬もコンパクトに収納されていた。

 車の外に出ると、例のピアスの女性が待っていてくれた。今度は心理ケア用の車の中を取材させてくれるとのことだった。ありがたくついていって車の中に乗り込んだ。小さなベンチシートみたいなものがあって、目の前にテーブルがしつらえられていた。いわゆるキャビン仕様で、彼らはそこで難民たちの心の苦しみに耳を傾けるのだった。

1213ito3.jpg

心理ケアのタフで明るいスタッフ

 カラ・テペがまだ一時滞在の場所だった頃は、救助した人々にグループ・セッションを行っていた。しかし、彼らがヨーロッパを北上出来なくなり、そこが現在のような難民キャンプになってからは個別の心理ケアが中心になっているらしかった。子供がストレスで不眠になったり、家族の中でのいさかいが絶えなくなっていたり、自分たちがどこに安らぎの場所を求めればいいかわからなくなっている状況のままに、全体の不安は募っていた。

 「今は何人くらいが来るんですか?」

 「1日、5、6人になりました。忙しかった時は100人という日もあったんだけど」


 「1日100人!」

 「そう」

 聞けば、彼女はギリシャで心理療法士として働き、学校にカウンセリングに出たりなどしていたそうだった。それがいまやMSFに参加し、自国の中に出来た難民キャンプで働いていた。やっていることは同じであるように見えて、それはずいぶんハードな変化に違いなかった。

 けれど、彼女は車内に貼られた子供の絵、彼女を描いてくれた絵を見て言った。

 「ここで働くのは素晴らしいことよ。もうすぐアテネに戻らなきゃならないんだけど、すぐまた来たい」

 生き甲斐、という言葉をしばらく忘れていたなと俺は思った。

1213ito4.jpg

この絵に彼らはどれだけ励まされていることだろう

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スターマー英首相、ウクライナ初訪問 安保協力強化へ

ワールド

日鉄の買収再審査に含み、FRB独立支持 米財務長官

ワールド

米国務長官が最後の記者会見 ガザでの戦闘を巡り非難

ワールド

仏下院が新内閣の不信任案否決 予算成立へなお厳しい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 2
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の超過密空間のリアル「島の社交場」として重宝された場所は?
  • 3
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 4
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 5
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 6
    ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険
  • 7
    内幕を知ってゾッとする...中国で「60円朝食」が流行…
  • 8
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 9
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 10
    トランプの「領土奪取」は暴論にあらず。グリーンラ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も阻まれ「弾除け」たちの不満が爆発か
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「…
  • 6
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    トランプさん、グリーンランドは地図ほど大きくない…
  • 9
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 10
    古代エジプト人の愛した「媚薬」の正体
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中