最新記事

詐欺

米国で被害拡大、インド発「振り込め詐欺」の手口

2016年12月5日(月)15時27分

 高齢者や騙されやすい人々につけ込むこの作戦について、コールセンターの指導員により研修目的で作成されたとみられる研修教材と録音された会話が、ある程度の手掛りになると捜査官は考えている。

<「厳しく接するよう教えられた」>

 「稼ぎは読めなかった。良い日もあったし、ダメな日もあった」。 ある偽装コールセンターの運営を管理していたというHaider Ali Ayub Mansuriは、裁判所による拘留期間延長でインドの刑務所に戻された先週、ロイターに語った。インド警察が逮捕した75人の1人だ。

 「好調な日には、たった1人のアメリカ人から2万ドルも引き出したことがある」と彼は言う。

 インドでは、この詐欺作戦の規模の大きさに多くの人々が驚いた。

 ターネーにある複数のコールセンターでは数カ月にわたり、数百名の若い男女が夜間働いていた。通話担当者は内国歳入庁の職員をかたり、おもに新来の移民や高齢者などを狙って脅し、ギフトカードを購入させてコードを転用するなどの電子的方法によって虚偽の追徴税を払わせていた、とインド側の捜査官は説明する。

 「何千人もの市民に録音したメッセージを送信し、折り返し電話するよう求める。相手が電話してきたら、こういうコールセンターで対応する」とターネー警察のマネーレ副署長は説明する。

 内部告発を受けた警察は10月初旬、コールセンター従業員の勤務時間帯に、施設の強制捜索を行った。関連ビルには7カ所のコールセンターが設けられており、数日間で700人以上が拘束された。大半はその後釈放されたが、市内から出ることを禁じられている。

 電話では、被害者に対し、逮捕や投獄、家屋の差押え、パスポート押収などの脅しをかけていた。

 払う金がないと「高齢の女性が泣き出してしまったことがあった」と元コールセンター従業員は語る。「だが金を要求し続けた。厳しく接するように教えられていた」と彼はロイターに語った。

 ムンバイの北500キロにあるアフマダーバードで追加の強制捜索を行った警察は、マネーレ副署長に言わせれば「これらのコールセンターの中枢神経」と考えられるものを発見。「巨額の金が取引されていた。(詐欺は)ここ数年続いていたと見られる」

 警察による強制捜索は、記録という意味では、若干の研修用資料を除きほとんど収穫がなかった。ペンや携帯電話の持ち込みをコールセンターのマネジャーが禁じていたからではないか、と別の元従業員は推測する。

 ロイターはコールセンター従業員の説明を独自に確認することはできなかった。

<毎週のインセンティブ>

 経済学部の卒業生だという別の元従業員は、センターが何をやっているのか知らずに就職したという。月給1万2000ルピー(約2万円)は大卒者の標準からすればかなり低いが、それでも仕事は仕事であり「今は就職難だから」と彼女は語った。

 最初の1週間はフロアマネジャーが付き添う研修だったという。通話担当者が被害者に電話をしているあいだ、何十人もの研修生は部屋の一角で肩を寄せ合い、通話に使う問答集を暗記しなければならなかった。

 別の元通話担当者は「手っ取り早く稼げた」と語る。捜査官が確認したコメントによれば、この元従業員は「1ドル入金されるたびに2ルピー(約3円)もらえた」と話している。

 従業員たちはうさんくさい仕事を続けるよりも、辞めたがっていたが、マネジャーが毎週、目標達成した従業員に現金やちょっとした商品などの報奨をくれるので、続けていたという。

(Rajendra Jadhav記者, Euan Rocha記者、Rahul Bhatia記者、翻訳:エァクレーレン)



[ムンバイ 30日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中