最新記事

キャリア

給料が安いと感じているあなたは、おそらく影響力が足りない

2016年11月29日(火)10時42分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

imtmphoto-iStock.

<人を動かす力である「影響力」は、何も有名人や政治家だけが持つのではない。個々のビジネスパーソンにとっても大切な影響力の"神話"そして"戦略"とは?>

 アップルCEOのティム・クックに前衛芸術家の草間彌生、俳優のシャーリーズ・セロン、次期米大統領のドナルド・トランプ、そしてフランシスコ・ローマ法王......。米タイム誌の今年の「世界で最も影響力がある100人」に選ばれた面々だ。

 彼らに大きな影響力があることに異論はないだろう。ただ、そもそも影響力とは何かと問われれば、答えに窮する人も多いかもしれない。「他に働きかけ、考えや動きを変えさせるような力」(デジタル大辞泉より)――確かにそうなのだが、実感しづらく、縁遠いものに感じる人もいるかもしれない。

 しかし、影響力は何も、有名人や芸術家だけに備わっているものではないし、政治家や経営者だけが行使できるものでもない。実際、ビジネスコンサルタントのスティーブン・ピアスによれば、仕事でふさわしい給与をもらえるかどうか、会議での発言がまともに取り上げられるかどうかも、すべて影響力次第なのだ。

「影響力は魔法の力。物事を成し遂げ、目指す場所へ連れて行ってくれる」と、ピアスは言う。彼は世界各地の有力者に取材し、新刊『ここぞというとき人を動かす自分を手に入れる 影響力の秘密50』(服部真琴訳、CCCメディアハウス)で、影響力を獲得するノウハウを惜しげもなく披露している。

 ここでは本書から一部を抜粋し、4回に分けて掲載する。第1回は「はじめに」を全文抜粋。影響力には4つの"神話"すなわち誤解があり、影響力のある人になるための戦略は5つに分類できるという。


『ここぞというとき人を動かす自分を手に入れる
 影響力の秘密50』
 スティーブン・ピアス 著
 服部真琴 訳
 CCCメディアハウス

◇ ◇ ◇

はじめに

●あなたの給与はあなたにふさわしい額か?
●あなたの会議での発言はまともに取り上げられているか?
●あなたのフォロワーはあなたが求める人か?
●あなたは「内部事情」に詳しく、「内輪グループ」に属する「中心人物」か?

 答えがひとつでもノーなら、あなたにはおそらく影響力が足りない。影響力は魔法の力。物事を成し遂げ、目指す場所へ連れて行ってくれる。影響力のない人生はシシュフォスが受けた罰と同じ――どれほど努力して山頂へ岩を押し上げても、山頂に達したとたん、岩は再び転げ落ちる。人生を支配し、求める結果を手にするには? この本はそのための戦略を、影響力獲得の秘訣を提供する。いいものも、悪いものも、時に「汚い」ものも。

 本書に詰まっているのは、ビジネスコンサルタントとしての10年以上の経験の成果だ。私は世界中の有力者と間近に接する機会に恵まれている。私が教える戦略のほとんどは自分の目で観察したものだが、なかには親切なクライアントから伝授されたものもある。取材に当たって、彼らの多くは匿名を条件にしたが――有力な立場の人間が、自分の「手口」を明かすことの意味を自覚している証拠だ――影響力を勝ち取り、磨き、効果的に使用する方法についてのその発言は、ほぼ言葉どおりに引用している。

【参考記事】日本人の「自信がない」は嘘、原因は「感染」にあり!?

 本書は影響力をめぐる4つの神話を追放する。

 第一の神話は「影響力とは、スピーチやフルート演奏と同じ」。つまりテクニックを習得すれば、どんな状況でも応用できる。影響力は誰かに働きかけるプロセスだ、上司と30分話す時間をくれたら、催眠術のように「影響を与えて」考えを変えてみせる――ばかなことを。30分間の会話で上司を動かせるとしたら、それはおそらく「信頼できる部下」という評価をすでに確立していたから。その場の思いつきで口にした言葉のおかげではない。影響力獲得は、時間をかけて徐々に信頼を積み上げていくプロセスだ。それは戦略であって、スキルではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 5
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 6
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中