最新記事

ライフスタイル

日本人の「自信がない」は嘘、原因は「感染」にあり!?

2016年11月2日(水)17時59分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

max-kegfire-iStock.

<なぜ日本人と違い、外国人は自信満々なのか。自信を身につけるには一体どうすればいいのか――。『自信の秘密50』の著者によれば、そもそも自信は「もつ」とか「できる」とか、そういうものではない>

「日本人は自信がない」とよく言われる。対して海外の人々は、なぜあんなにも自信満々なのだろうか(なぜ政治経験がまったくない人が、世界一の超大国の大統領になれると思うのか?)。その自信は一体どこから湧いてくるのか? せめて、その何分の一かだけでも分けてもらえたら......。そう思っている人は多いだろう。

 だが、実は海外の人々も、日本人と同じように「もっと自信をもちたい」と悩んでいる。その証拠に、「自信の身につけ方」「もっと自分に自信をもつ方法」といった本は、世界中で数多く出版されている。イギリスで活躍するパフォーマンスコーチ、リチャード・ニュージェントの『どんなときも絶対折れない自分になる 自信の秘密50』(前田雅子訳、CCCメディアハウス)も、そのひとつだ。

 そもそも「自信」とは何なのか? よく「やっと自信ができた」とか「なかなか自信をもてない」といった言い方をするが、著者によると、自信とはそういうものではないらしい。だれもが自信をもっている。だから「自信がない」はずがなく、また「自信がありすぎる」ということもない。なぜなら自信とは、感情の状態であって、自分の外にあるものではないからだ。

【参考記事】管理職が陥る「自分なんて大したことない」症候群

自信は「手に入れる」のではなく「引き出す」

 どんな人でも、ある特定の部分では自信をもっている。それと同時に、別の部分では自信を失う。たとえば、パソコンには自信があるが、英語力には自信がない。営業は得意だが、事務作業は苦手。見た目にはそこそこ自信をもっているけれど、会話下手なのが悩み......などなど。自分のすべてに自信がある人などいない(大統領候補としては自信たっぷりでも、ひょっとすると、妻としての自信は失っているかもしれない)。

 著者のクライアントには、英プレミアリーグで活躍する選手もいるそうだが、そんな彼らも、(サッカー以外の場面で)常に自信に満ち溢れた状態でいられるわけではない。地元のイベントで短いスピーチをすることになったら、急に自信を見失ってしまった選手もいたという。

 そうした、それぞれの場面における感情の状態が「自信がある・ない」の実体なのだと著者は言う。だから、「自信を身につける」ということは、より多くの自信を手に入れることではなく、自分の中にある自信を「いつでも自由に引き出せるようにする」こと。実力の有無に関係なく、必要に応じて「私は自信がある」という感情になれるようにすることだ。

 本書には、そうした「自信を引き出す」ためのテクニックが並んでいる。タイトルにあるとおり全50項目から構成されていて、「25 自信のある外見をつくる」「32 対立したときの自信」「35 就職活動における自信」「39 内向的な人の自信」など、かなり細かいテーマに分かれている。どんなときでも自信を引き出すには、それぞれの場面における自信の意味を理解しておく必要があるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

原油先物2%下落、2週間ぶり安値 OPECプラス増

ワールド

拡大BRICSが外相会合、貿易保護主義に懸念表明 

ワールド

米、1カ国と貿易協定で合意と商務長官 国名は明かさ

ワールド

米、ウクライナ紛争終結へ進展なければ仲介役から退く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中