最新記事

キャリア

成長するには「失敗」に必要以上の注意を向けないこと

2016年10月19日(水)16時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

francescoch-iStock.

<自分の過去の決断を責め、ただ反省すればいいのではない――。不安定でストレスの多い時代を生き抜くための「打たれ強さ」の身につけ方(2)>

 ここ数年、ビジネスの世界で関心を集めている概念がある。「resilience(レジリエンス)」だ。日本語では「復活力」や「逆境力」、あるいは「折れない心」などと訳されるが、そのままカタカナで「レジリエンス」と表記されることも多い。

 困難な状況を上手に切り抜けるだけでなく、力強く成長する。それがレジリエンスであり、その過程では当然、失敗も経験する。例えば、あれほどスキャンダルにまみれながらも失脚せず、今なお高い人気を誇るビル・クリントン元米大統領や、時代の寵児から一転、証券取引法違反により有罪になった後も、実業家・著述家として活躍する堀江貴文氏といった人物を思い浮かべてみるといい。

 彼らのようにレジリエンスを身につけるには、失敗を糧に前進することが不可欠だ。とはいえ、ただ反省すればいいのではない。イギリスのキャリア・ストラテジストであるジョン・リーズによれば、失敗から何も学ばないことはもちろんだが、何度も繰り返し過去の失敗を見つめ直して自分を責めるのも、同じくらいに問題だ。

 リーズはこのたび、レジリエンスを習得・開発・強化する方法を伝えるべく、『何があっても打たれ強い自分をつくる 逆境力の秘密50』(関根光宏訳、CCCメディアハウス)を上梓した。50の項目にまとめられた実践的な1冊だ。

 ここでは本書から一部を抜粋し、4回に分けて掲載する。第2回は「2 失敗を糧に前進し、後退しない」より。失敗から学び、打たれ強い人間になるには、一体どうすればいいのか。


『何があっても打たれ強い自分をつくる
 逆境力の秘密50』
 ジョン・リーズ 著
 関根光宏 訳
 CCCメディアハウス

※シリーズ第1回:レジリエンス(逆境力)は半世紀以上前から注目されてきた

◇ ◇ ◇

 失敗とは何だろう? 大富豪の多くは、過去に何度かビジネスで失敗した経験がある。いつまでもくよくよと後悔し、自分の過去の決断を責めることもできる。だが、過去にとらわれず、同じ過ちを繰り返さないよう、失敗を糧にして「前進する」ことに意識を集中することもできる。学べるだけのことを学んだら先へ進むのだ。

【参考記事】一文無しも経験したから言える「起業=投資論」

 情報過多の世界では、すばやい情報処理が必要なので、グレーよりも白か黒かで簡単に決着させようとする。そんななかで生まれた新たな基準が、完璧か否かだ。「よき」パートナー、両親、同僚、管理職となるために、多くの人が毎日途方もない重圧のもとで常に100%を達成しようとしている。成功でなければ、失敗なのだ。

 自分に対する批判は厳しく極端になりやすいため、多くの物事が、全面的な成功か屈辱的な失敗かの観点から判断されてしまう。だが、それでは人は学ぶことができない。私たちは、毎日自分に向かって「よくできた、完璧だ」と自画自賛することによって成長するのではない。失敗によって成長するのだ。自分の失敗を許すには、ある程度のリスク、確信のなさ、弱さを受け入れる必要がある。

「失敗を糧に前進する」という考え方は、十分に反省すれば、次の段階に進んでもいいと励ましてくれる点で有益だ。何がうまくいき、何がうまくいかなかったのかを見つめ直すのだ。客観的な目で、もっとうまくできたかもしれないことを検討する。だが、反省のプロセスで立ち止まってしまってはいけない。過去はさまざまなことを教えてくれるが、いとも簡単に抜け出せなくなってしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中