最新記事

音楽

67歳のボス、スプリングスティーンが知られざる素顔を語る

2016年10月26日(水)11時00分
カール・ウィルソン

 スプリングスティーン自身も父親の気質を受け継ぎ、激しい気分の揺れと鬱状態に悩まされてきたと告白している。ツアーに出ているときは気分が晴れるが、それが終わると鬱がぶり返す。自伝によれば、「ツアー中の自分は王様だけど、家ではそうじゃない」からだ。

 そのせいで女性関係は失敗を繰り返すが、E・ストリート・バンドのバックアップシンガー、パティ・シアルファとの2度目の結婚でようやく救われる。

 この本の率直な語り口には、ファンの幻滅を軽減させる効果があるはずだ。ただし、心の痛みではなく欲求については、正面から向き合うことを避ける態度がうかがえる。具体的には、スポットライトを浴びようとする人間の身勝手さについてだ。

 例えばE・ストリート・バンドのサックス奏者だった故クラレンス・クレモンズとの関係。クレモンズは長期間にわたりバンドに在籍した唯一の黒人メンバーだった。

 2人はロック史上、最も印象的な異人種同士のコンビだった。自伝と同名のアルバム(邦題は『明日なき暴走』)のジャケットには、2人が互いに体をもたれ掛け合う写真がフィーチャーされている。

 ただし、私生活上の付き合いはあまりなかった。スプリングスティーンはクレモンズの音楽性を高く評価していたが、バンドに黒人メンバーがいるという事実も同じくらい重視していたようだ。R&Bをルーツに持つロックの歴史と、人種統合と社会変革を目指すリベラル思想へのオマージュとして。

【参考記事】X JAPANの壮絶な過去と再生の物語

インスピレーションの源泉

 もう1つ、英雄願望に近い「男らしさ」へのこだわりも読者を戸惑わせる。スプリングスティーンは父親から受け継いだ「理想の男」に関する偏った思想と女嫌いの感情を持て余していた。自伝によれば、自分が父親から見下された理由は男らしさが足りなかったせいだという思いから、男っぽい男を過剰に演じた面もあったという。

 典型的な労働者階級の勤労観を持つボスにとって、音楽活動はファンの欲求に奉仕する「仕事」そのものだった。「人生を通じて肉体労働をやったことは1週間分ほどもないけれど、心の中では工場労働者の服、父が着ていた服を着て仕事に行く」

 強迫観念にも近い、並外れた奉仕の精神だ。この倫理観は音楽に対する真摯な姿勢や、血と汗を最後の1滴まで絞り出そうとするステージパフォーマンスにも一貫して感じ取れる。

 自伝の中には、息子と友人たちが大ファンだというパンクバンド、アゲインスト・ミーのライブを見に行くシーンもある。このバンドのベーシストは、片方の腕にスプリングスティーンの絵柄のタトゥーを入れ、もう片方の腕には78年の作品「バッドランド」の歌詞を丸ごと彫り込んでいた。

 今のボスは確かに過去の遺物だが、これから登場する新世代のアーティストにとってインスピレーションの源泉になるかもしれない。その泉の深さを教えてくれただけでも、この自伝は一読の価値がある。

© 2016, Slate

[2016年10月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏対FRBの構図、市場が波乱要素として警戒

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と近く協議と表明 ロシア「迅

ワールド

関税下げの米大統領令署名、重要な一歩として歓迎=加

ワールド

シェフチョビッチ欧州委員、来週インド訪問 自由貿易
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中