最新記事

中国外交

習近平、アジア3か国歴訪とBRICS首脳会議――その戦略と動向

2016年10月17日(月)16時35分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

シハモニ国王の肖像画と並べて習主席を歓迎するカンボジア Samrang Pring-REUTERS

 中国の習近平国家主席はカンボジアを訪問し、バングラデシュを経由してインド入りした。中国による猛烈な抱き込みが進む中、露印が防衛協力を強めるなど、親米ではない動きが渦巻いている。ネパールの動きも見逃せない。

習近平国家主席、カンボジア訪問

 カンボジアと中国との関係は、7月25日付の本コラム<チャイナマネーが「国際秩序」を買う――ASEAN外相会議一致困難>で触れたように、中華人民共和国誕生後あたりから考えると、先のシハヌーク国王が中国に亡命したことに象徴される。シハヌーク国王の墓が北京にあることからも分かるように、中国は現在のシハモニ国王(シハヌーク元国王の息子)とも仲がいい。今般のカンボジア訪問に当たり、習主席はシハモニ国王とだけでなく、モニニャット王太后(シハヌーク元国王の夫人)とも会っている。モニニャット王太后はフランスとイタリヤとクメールの血を引くことが影響しているのか、王室らしい気品に満ちた顔だちを、中国の中央テレビCCTVが映しだした。

 我が国の安倍首相と会う時にはあれだけ傲慢極まりない表情をする習主席が、よくぞここまで下手(したで)に出ると思われるほど、うやうやしい面もちで会談していた。

 その習主席がカンボジアのフン・セン首相との会談となると、突然、自信に満ち満ちて、「中国の一帯一路(陸のシルクロード経済ベルトと海の21世紀海上シルクロード)構築に伴い、中国はカンボジアと、生産能力、貿易投資、農業、観光およびインフラ建設などにおいて協力を進め、二国間経済貿易協力は迅速に進んでいる」とした。

 またカンボジア側としては、人民元決済を促進させ、一帯一路により構築された経済回廊を軸としてカンボジア経済を発展させていく旨の意向を示した。

 カンボジアとの経済貿易協力を後押しして、カンボジアを完全に中国側に引きつけて離さない勢いだ。

 ラオスはもともと一党支配の社会主義国家。旧ソ連の崩壊とともに中国との緊密度を増している。

 これで、フィリピンのドゥテルテ大統領を含め、ラオスとカンボジアとの蜜月関係を継続していけば、南シナ海問題に関して「怖いものなし!」。

 この自信は日本に向けられ、東シナ海での覇権を強める傾向に結びついていくことだろう。

 なにしろ、カンボジアとの共同声明では、「南シナ海問題に関しては、関係国同士の話し合いによって解決する」という文言を明記してしまったほどだから。

 街道には習主席とシハモニ国王の肖像画が並べられていた。

ひれ伏さんばかりのバングラデシュ

 バングラデシュは、習主席が北京空港を飛び立ち、カンボジアのプノンペンに向かう途中から軍用機による護衛飛行をしていたが、プノンペンからバングラデシュに向かう時にも数機の軍用機で護衛を続けた。飛行場では習主席の写真と五星紅旗をかざす大勢の子供たちが、タラップから降りた習主席を熱狂的に迎えた。飛行場から進むすべての街道に、習主席とハミド大統領、ハシナ首相のかなり大きな写真が交互に並べられ、その光景をCCTVが繰り返し伝えた。

 習近平国家主席はハミド大統領やハシナ首相らと、白と赤の花に彩られた会議場で会談した。

 ハミド大統領との会談で習主席は、「このたびの訪問期間に、双方は各分野での協力メカニズムを充実させ、重点分野での大型プロジェクト協力を積極的に実施し、一帯一路建設をともに推進し、両国国民に幸福をもたらし、この地域の相互連携と発展繁栄に貢献していくことに同意した」などと述べた。

 それに対してハミド大統領は、「習主席のこのたびの訪問は両国関係を新たな水準に押し上げるもので、中国はバングラデシュの最高の戦略的協力パートナーになった。双方の貿易、投資、インフラなどの各分野での協力の潜在力は巨大だ」と述べ、ハシナ首相もまた「バングラデシュは一帯一路建設に積極的に参加し、『中国・バングラデシュ・インド・ミャンマー経済回廊』の開発を支持する」と返した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、スリーマイル島原発再稼働へコンステレーションに

ビジネス

ネクスペリア半導体供給問題、独自動車部品サプライヤ

ワールド

米航空業界、政府閉鎖中の航空管制官への給与支払いを

ビジネス

欧州金融業界向け重要通信技術提供者、EUがAWSな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中