最新記事

フィリピン

アブサヤフのテロに激怒、ドゥテルテ大統領がまた殺害容認か

2016年9月5日(月)16時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

9月3日、爆弾テロの現場を訪れたドゥテルテ Lean Daval Jr-REUTERS

<外国人の人質を取って斬首するなどしてきたフィリピンのイスラム過激派組織アブサヤフが、ドゥテルテ大統領の地元ダバオで14人が死亡する爆破テロ。既に殺害を容認している麻薬犯罪者に加え、テロ組織やその周辺にも血の雨が降る?>

 フィリピン南部ミンダナオ島ダバオ・デル・スル州にあるフィリピン第三の都市ダバオ中心部で9月2日夜、爆弾が爆発し14人が死亡、67人が負傷する事件が起きた。国家警察は爆弾テロ事件として捜査を開始、フィリピン南部で独立武装闘争を続けるイスラム過激派組織、アブサヤフが犯行声明を出したため、現場を視察したロドリゴ・ドゥテルテ大統領はフィリピン全土に「無法状態宣言」を出して、警察、国軍の権限を強化。犯人の逮捕、同種事件の再発防止とともにアブサヤフの壊滅に徹底的に乗り出す方針を改めて固めた。

【参考記事】カナダ人を斬首したアジアの過激派アブサヤフとは

 これにより、フィリピンはドゥテルテによる麻薬犯罪者への殺害容認という強硬手段に加えて、アブサヤフのメンバー、関係者に対する「超法規的殺人」の嵐が吹き荒れるのではないかとの懸念が高まっている。

【参考記事】アジアのトランプは独裁政治へ走るか

 事件は2日午後10時ごろ、ダバオ市サンタアナのロハス通りにある金曜夜で賑わっていた夜市で迫撃砲弾を使用した即席爆弾が爆発、一般市民が多数犠牲となった。ドゥテルテは地元であるダバオ市に戻っていたが、現場とは離れた場所にいたため無事だった。

 事件を受けてドゥテルテは予定していた初の外遊となるブルネイ訪問をキャンセルして、捜査の行方を見守った。その結果、目撃者などの証言から犯人の似顔絵を作成、女性2人を含む3人を重要参考人として行方を捜している。

 3日にはアブサヤフの報道官が犯行を認める声明を発表し「国内全ての聖戦士に結束を呼びかける」としたうえで「近日中にさらなる攻撃を仕掛ける」とテロを予告、日米などが在フィリピン自国民や旅行者に注意喚起を行うなどフィリピン全土でテロへの警戒が高まっている。

反政府組織との和平路線を提案

 フィリピンの現代史は反政府組織との戦いの歴史でもあった。古くは1986年に共産党系に新人民軍が日本の大手商社マニラ支店長の誘拐・身代金要求事件が発生した。また2015年にサマール島のリゾートホテルから外国人観光客が今回テロ事件を起こしたアブサヤフに誘拐される事件が発生。人質として日本人女性が一時捕らわれる(後に自力で脱出)など日本人も決して部外者ではない現実がある。

 共産主義を信奉する新人民軍、イスラム系のモロ民族解放戦線、その分派のモロ・イスラム解放戦線、アブサヤフ、東南アジア一帯を活動地域とするアルカイーダ系組織、ジェマ・イスラミアなどがフィリピンを活動拠点としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中