最新記事

オリンピック

五輪開催コストは当初予算の「5割増し」が平均額

2016年8月8日(月)15時20分
リディア・トムキウ

Pawel Kopczynski-REUTERS

<リオ五輪の開催費用は、結局当初予算より約50%増えることになりそう。実は60年以降に開催されたオリンピックで、開催費用が予算内に収まったケースは一つもない>

 オリンピック開催は歴史的な大事業。多くの関連施設を整備する膨大な予算を伴う。当初予算を超過してしまうケースがほとんどだ。先週リオデジャネイロで開幕した今回のオリンピックも例外ではない。しかもブラジルの80年ぶりの景気低迷と重なってしまった。

 先月発表された英オクスフォード大学サイードビジネススクールの研究報告書によると、リオ五輪の競技開催関連の費用は最終的に46億ドルになりそうで、これは当初予算を51%超過することになる。すべての関連事業を合計した全体のコストは、120億ドルになると推計され、そのうち4分の1は地元リオデジャネイロ州の負担だ。

【参考記事】リオ五輪で世界が注目するアスリートBEST10

 開催費用を押し上げているのは、地下鉄の建設費や、競技会場への臨時の電力供給、臨時の座席の設置などにかかる費用。ビジネス情報企業のIHSマークイットは、開催費用の70%が民間セクターから支出されていると算出している。またロイターの報道によると、地元の組織委員会は1億2100万ドル~1億5100万ドルの赤字を抱えている。

 直近で開催された夏季、冬季のオリンピックは、いずれも過去最高の開催費用がかかった。ロンドン五輪の最終的な開催費用は150億ドルで、ソチ五輪は219億ドル。前出のオクスフォード大学の研究報告書によると、1960年以降に開催されたオリンピックで、開催費用が予算内に収まった例は一つもない。

「オリンピックでは、世界のどんな大規模プロジェクトと比較しても多い、実質56%の予算超過が発生している」と、報告書は述べている。「オリンピック開催を決めた都市や国は、既存の世界の大規模プロジェクトの中でも、最も費用が掛かり、最も財政的に危険なプロジェクトに着手することになる。多くの都市や国が、結果として財政危機に陥っている」

 2009年にブラジルで南米大陸初のオリンピック開催が決まった時、ブラジル経済は資源価格の高騰などから絶頂期にあった。しかしオリンピック開催を迎えた今、ブラジルはここ80年で最悪の景気低迷の真っ只中にある。

【参考記事】暗雲漂うリオ五輪を襲った7つの嫌なニュース

 リオへの道のりは苦難の連続だった。関連インフラの整備事業は遅々として進まず、選手村の宿泊施設はトラブル続き、さらに感染が拡大した「ジカ熱」への懸念もあった。6月には、莫大な負債を抱えたリオデジャネイロ州が、財政危機による「非常事態」を宣言し、政府に対して緊急の財政支援を求めた。

 先月実施された世論調査では、ブラジル国民の63%が、オリンピック開催は「ブラジルにとって良い影響よりも悪い影響の方が大きい」と回答していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中