最新記事

報道

ジャーナリストへの情報提供者に忍び寄るベネズエラ諜報機関

2016年8月3日(水)18時00分
野田 香奈子

<ベネズエラでは政権に対して不利な情報を流す報道機関に対し、マドゥロ政権による締め付けが強まっているが、最近では情報提供者を洗い出すところまで来ている>


ベネズエラ政府のジャーナリストに対する圧力は今に始まったことではありませんが、ここ数年でますます露骨になってきています。
最近では、物不足のために抗議を行う人を取材するジャーナリストが攻撃の対象になったり、病院の取材は禁止されていたり、取材中のジャーナリストが治安当局の人に呼ばれて脅されたり、ということも聞かれます。ツイッターでは #InformarNoEsDelito(報道は犯罪ではない。)というハッシュタグで、多くの人が政府による圧力に対する反対を呼びかけています。さらには当局が情報提供者のあぶり出しまで始めており、かなり心配な状態です。


"ジャーナリストの情報提供者とSEBINの闘い
SEBIN's War on Journalists' Sources
2016年7月7日 Gustavo Hernández A.

【参考記事】
崩れゆくベネズエラ 不穏な政治状況、物不足と連日の襲撃事件

 ベネズエラにおける当局のジャーナリストに対する圧力は深刻さを増している。そして最近標的になっているのは、ジャーナリストの仕事の基盤である情報提供者だ。

 6月23日、LaPatilla.comのジャーナリストであるロマン・カマチョがベネズエラの諜報局SEBINのエージェントに拘束され、7時間の尋問の後に解放された。その翌日、ElPitazo.comのジョセリン・トレスがSEBIN本部への「招待」を受けた。彼女の場合は、4時間、弁護士への面会も認められないまま拘束された。さらにその次の日、彼女のElPitazo.comの同僚ダービソン・ロハスもまた尋問を受けた。ただし、ロハスは「エリコイデ」*を去る際に、なんの法的根拠もないまま自分の携帯電話を引き渡すことを強制された

*訳注 El Helicoideとは「らせん体」という名前をもつSEBINの本部の建物のこと

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中