最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

トランプはなぜ宗教保守派のペンスを選んだのか

2016年7月19日(火)18時45分
渡辺由佳里(エッセイスト)

 石炭採掘は現在でもインディアナ州の重要な産業で、ペンスは「地球温暖化はただの俗説(myth)」と発言したこともある。

 このように極めて右寄りと呼べる保守派のペンスを副大統領候補に選んだ最大の理由は、「トランプは保守の価値観を信じていない」という理由で彼への投票を嫌がる共和党員を説得するためだろう。

 トランプ支持に消極的だったポール・ライアン下院議長は、「共和党の副大統領候補として、これ以上良い選択は考えられない」と評価した。

 共和党を団結させるための「大人な選択」という見方もあるが、本選で勝つために有効なチョイスと言えるのだろうか?

【参考記事】ダラス警官銃撃事件が大統領選の流れを変える

 少なくともソーシャルメディアでは、ペンスを歓迎する共和党有権者の声は少ない。トランプ支持者の間では「退屈」という評価も目立つ。ペンスはインディアナ州の政策で「女性の敵」と見られているので、トランプの女性票を増やすことには貢献しないだろう。

 ペンスの選択は、ある意味、共和党より民主党を喜ばせている。というのは、予備選で分裂した民主党を団結させるのには格好の人物だからだ。すでに、「LGBTの敵」「女性の敵」「環境保護の敵」とみなされているペンスが副大統領候補になったことで、ヒラリー嫌いのリベラルの間には危機感が生まれるだろう。もし仮にトランプが任期途中で大統領職を辞任した場合、副大統領が大統領職に昇格することになるからだ。

 何よりも、予備選では現在の共和党の政策を無視した独自の信念がトランプの魅力だったはずだ。それを本選で変えることで、トランプは一部のファンを失うリスクがある。実際に、ツイートでは「ティーパーティなんかくそくらえだ! 共和党のこの部分が嫌いだからアメリカはあんたに票を投じんだぞ。トランプ、ペンス知事を捨てろ。でないと落選だ(Screw the damn Tea Party! We HATE that part of the GOP, that's why America voted for U @realDonaldTrump !RENOUNCE @GovPenceIN as VP or lose)」という意見も あった。

 筆者は当初から、トランプが本気で大統領職を遂行する意思があるのか疑問だったが、副大統領候補の選択にもその迷いがあらわれているように思われてならない。

ニューストピックス:【2016米大統領選】最新現地リポート

筆者・渡辺由佳里氏の連載コラム「ベストセラーからアメリカを読む」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは景気停滞対応へ利下げ再開を、イタリア予算案

ワールド

ガザ支援船、イスラエル軍が残る1隻も拿捕

ビジネス

世界食糧価格指数、9月は下落 砂糖や乳製品が下落

ワールド

ドローン目撃で一時閉鎖、独ミュンヘン空港 州首相「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 10
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中