最新記事

テクノロジー

いまさら激化する海底ケーブル競争

2016年6月13日(月)16時00分
グラント・バーニンガム

Jens Kohler-Ullstein Bild/GETTY IMAGES

<クラウドやSNSを支える欧米間の情報インフラとして需要が高まる海底ケーブル。グーグル、アマゾンに加えて、フェイスブックとマイクロソフトもケーブル敷設のプロジェクトに参入した>

 いまさら、アメリカと欧州をつなぐ通信システム用に海底ケーブルを敷設する――Wi−Fi接続や衛星通信が普及し、携帯電話の中継塔が林立する時代に違和感を覚えるかもしれない。だが、海底ケーブルの通信容量は逼迫しており、米IT企業による敷設ラッシュが続く。

 既にグーグルやアマゾンが海底ケーブル敷設プロジェクトに着手しているが、フェイスブックとマイクロソフトも先週、共同で競争に名乗りを上げた。米バージニア州から大西洋を横断し、スペイン北部の都市ビルバオに至る海底ケーブルの敷設計画だ。利用者の増加で情報量が拡大する一方のクラウドやソーシャルネットワークサービスを支えるための、通信インフラとして期待されている。

 全長6600キロ。スペイン語で潮流を意味する「マレア」と命名され、完工予定は来年10月。伝送能力は秒速160テラビット、1秒でDVD16万枚分の通信容量で、大西洋横断海底ケーブルとして現時点で最高の能力を持つ。

【参考記事】Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす

 無線通信の全盛時代ではあるが、衛星通信や携帯電話用のインフラ投資よりも海底ケーブルははるかに安価な通信インフラだ。南極を除く地球上のすべての大陸をつなぐため、世界中の海の底に張り巡らされてきた。

 ただし敷設工事は容易ではない。船舶が下ろすいかりで傷つけられたり、サメにかじられることもある。対策として、ケーブル自体を海底の砂に埋める例が多いという。

「できるだけ平坦な海底を選び、沈没船のような障害物を慎重に避ける」と敷設工事を得意とするNECのシステムエンジニア、エリカ・コガは言う。

 海底ケーブルが初めて敷設されたのは1858年のこと。銅線仕様で用途は電信だった。それから150年以上を経て、今や冷蔵庫とスマホが交信するご時世に。絶え間なく迅速なサービスを提供するため、海の底を通る「黒子」のニーズは高まる一方だ。

[2016年6月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NZもパレスチナ国家承認を検討中、9月に正式決定へ

ワールド

ロシア、中短距離ミサイル配備制限中も開発継続=外務

ワールド

トランプ氏「首都からホームレス一掃」、州兵派遣の可

ワールド

豪もパレスチナ国家承認へ、9月の国連総会で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中