最新記事

キャリア

「5年を1単位」としてキャリアプランを考えよ

2016年5月7日(土)06時35分

 あなたの今の仕事で、今述べた項目のどれも実行できなければ、自分の興味のある分野のキャリアで出世し、成功するチャンスを最大限に活かすことはできない。その場合は転職すべきだ。それもすぐに! 一度就職したら、1年1年、自分の達成目標に向かって努力しているはずだが、それができていないなら、行き詰まりのサインだ。キャリアアジェンダを見直すか、作り直すべきなのだ。

 社会人になったばかりで、ある特定の業種で上級職まで昇進したい熱意がある人のキャリアについて、おおまかなスケジュールの目安を挙げておこう。繰り返すが、上級職に達する頃には、すでに同じ業種の2、3社で働いていることになる。勤務経験が7年から 10年で上級職に通じるコースにいたいのなら、新入社員レベルから3つか4つ上のポストで、管理職に就いているべきだ。

 企業で順当に出世していく場合のキャリアアジェンダは次のようになる。

・就職後0~3年――基本的な戦略的スキルを取得
・就職後4~7年――部下が最低でも2人以上いる責任ある地位へ昇進
・就職後8~10 年――グループか部、事業部を統括し、マネジメント経験あるいは監督経験をする
・就職後 11 年以上――上級職の肩書きを持ち、会社の経営陣や経営委員会への発言権を持つ
・就職後 15 年以上――経営幹部へ昇格できるポジションにいる

 各レベルでは、給与は着実に、かつ大幅に増えているはずだ。前章で見たように、業界情報をリサーチし、管理職向けの人材紹介業者と関係を保って給与水準を把握しておこう。アジェンダで決めたスケジュールを守ろうとするなら、目標達成のためにはおそらく会社を変わることを考えなければならなくなるだろう。転職するならば、実際の退社時期の少なくとも1年前に転職活動を始めるべきだ(このテーマは第8、9章で扱う)。

 ことによると、あなたは大学を卒業した時点で自分のやりたいことがはっきりとわからず、いくつか職を変えてからキャリアを決めたかもしれない。この場合、スケジュールはかなり変わってくるが、それでも私が伝えたいメッセージは同じだ。就職後の早い時期に基本的なスキルを獲得していなければ、すぐに、できるだけ多く身につけるようにしよう。さらに新しいキャリアパスに就いてから4、5年以内には意思決定権限やマネジメントの権限を持てるよう努力しよう。面接では過去に仕事の経験があること(今回の求人とまったく共通点がなくても)を強調し、その経験があるからこそ新しい職務にすぐに有意義な貢献ができることを示そう。

 起業家を目指すなら、当然キャリア計画はまったく違ったものになる。それでも達成目標の概要を描き、事業展開のスケジュールを作成しておくべきだ。成長計画の目標を見失わずにすむ公算が高くなるはずだ。

※シリーズ第2回:能力が低いから昇進できない、という人はめったにいない


『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』
 カーラ・ハリス 著
 堀内久美子 訳
 CCCメディアハウス

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中期目標引き上げ 7─9月期

ビジネス

FRB、年内あと2回の利下げの見通し=ボウマン副議

ビジネス

JPモルガン、四半期利益が予想上回る 金利収入見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中