最新記事

内戦

シリア停戦後へ米ロとトルコが三巴の勢力争い

ロシアの全面的な援護で一気に形勢逆転。かつての敵も停戦合意も利用してアサド政権が有利な内戦終結に王手をかけた

2016年3月7日(月)17時00分
オーエン・マシューズ

戦況逆転 ロシアの支援を受けたシリア政府軍の空爆で破壊されたアレッポの小学校 Khalil Ashawi-REUTERS

 内戦が続くシリアでパワーバランスに変化が起きている。昨年9月、ロシアがシリア空爆に踏み切ったことが決め手となり、形勢は確実にアサド政権側に有利に傾いている。国連の仲介によるシリア和平協議中もシリア政府軍の攻勢は続いた。ロシア軍の戦闘機が反政府派の拠点を空爆して援護するなか、政府軍はイラン革命防衛隊の後ろ盾を得て、反政府派が支配する北部の要衝アレッポを包囲した。

「シリア軍機は銃を使う。ロケット弾を撃ち込んでいるのはロシア軍機だ」と、アレッポ在住の神経外科医ラミ・カラジは言う。「この4日間は精神的につらかった。毎日少なくとも2~3回は爆撃が行われ、1日に40~50人が病院に搬送された」

 政府軍はアレッポに近いヌブルとザハラの制圧に乗り出し、アレッポとトルコを結ぶ反政府派の補給路を遮断する構えだ。戦闘が激化する前にアレッポを脱出しようとする住民も逃げ道を断たれる恐れがある。国連によれば、反政府派が制圧しているイドリブでは数万人が家を追われ国内避難民となったのに加え、今月1~9日の間に4万5000人を超える難民がトルコとの国境に押し寄せた。

【参考記事】難民たちを待つ厳冬の試練

 トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は、シリア難民が「トルコ国境にたどり着き、ほかに選択肢がないなら、トルコは受け入れる義務と用意がある」と発言。だが実際にはトルコ当局は大挙して押し寄せる難民のごく一部にしか入国を許可しておらず、新たな難民の大部分は国境のシリア側にある大規模な難民キャンプに足止めされている。トルコ政府は資金援助の見返りに難民受け入れを求めるEUにもかみついている。

「トルコはシリアとイラクから難民300万人を受け入れている。EUは何人受け入れたのか」と先日の首都アンカラでの演説で、エルドアンはトルコに新たな難民受け入れを迫る国連を激しく非難した。「シリア内戦はジェノサイド(集団虐殺)の様相を呈している。悪いのはアサド政権だ。なのに国連は『トルコは押し寄せる難民に国境を開放しろ』と言うのか」

 アレッポでのシリア軍の攻勢を受けて、ジョン・ケリー米国務長官が主導する国際的な和平工作にも新たな動きがあった。ドイツ・ミュンヘンで開催された関係国会合は今月中旬、1週間以内に「敵対行為」の中止を呼び掛けることで合意。これで反政府派の勢力地域での人道支援活動は可能になったものの、ロシアによる空爆の停止は合意内容に含まれなかった。

【参考記事】シリア和平は次の紛争の始まりに過ぎない

 ロシアは合意内容を原則支持しているが、実際には裏で全力を挙げてシリア軍を支援するのではと、多くの識者は懸念する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中