最新記事

世界情勢入門

【地図で読む】人類は1987年以降、資源の「債務超過」状態にある

消費社会が地球に与える負の影響を計算する測定単位「エコロジカル・フットプリント」を、いかに減らすかが課題だ

2015年11月6日(金)16時05分

 例えば、テロ組織のISIS(自称イスラム国、別名ISIL)はイラクとシリアにまたがる地域を支配し、シリア難民はヨーロッパだけでなく、隣国のトルコ、レバノン、ヨルダンにも多く逃れている。例えば、米軍の駆逐艦派遣により米中の緊張が高まっているのは南シナ海で、そこでは中国以外にも、ブルネイ、フィリピン、マレーシア、ベトナムが領有権を主張している。

 そういったニュースを聞いても、ピンとこない人は少なくないだろう。シリアは中東のどのあたりにある? 南シナ海はどこからどこまでを指す? 日々流れてくるニュースは膨大だし、世界はあまりに複雑だ。いかに大切でも、「世界の今」を理解するのは簡単ではない。

 そんなときに役立つのが、地図だ――。フランスの人気TV番組から生まれた『最新 地図で読む世界情勢 これだけは知っておきたい世界のこと』(鳥取絹子訳、CCCメディアハウス)は、その名のとおり、地図を軸に据えた入門書。フランス地政学の第一人者であるジャン=クリストフ・ヴィクトルと、高校(リセ)の地理・歴史教師であるドミニク・フシャールおよびカトリーヌ・バリシュニコフが、美しい地図と写真でわかりやすく解説している。

 移民や難民、貧困ライン、温室効果ガス、ジェネリック医薬品、スラム街、デジタル・ディバイド、多国籍企業、マイクロクレジット、生物多様性......。「世界のしくみがひと目でわかる!」と謳い、50以上の地図を収録した本書から、5つのテーマを抜粋し、5回に分けて掲載する。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『最新 地図で読む世界情勢
 ――これだけは知っておきたい世界のこと』
 ジャン=クリストフ・ヴィクトル、ドミニク・フシャール、
 カトリーヌ・バリシュニコフ 著
 鳥取絹子 訳
 CCCメディアハウス

※第1回【地図で読む】サッカーもジーンズも、グローバル化でこう変わった:はこちら
※第2回【地図で読む】18歳以下の「子供兵士」は世界に約25万人いる:はこちら
※第3回【地図で読む】国際的な移民の数は世界人口の3%にすぎない:はこちら
※第4回【地図で読む】この宗教地図が間違っている4つの理由:はこちら

◇ ◇ ◇


《私たちは両親の土地を相続しているのではない、子供たちの土地を借りているのである》――レオポール・セダール・サンゴール[セネガル初代大統領で作家、詩人]

<上の地図 人類すべてに地球は一つだけ
エコロジカル・フットプリントは、人間が消費するものを生産することと、そこから出るゴミを捨てることで、自然に及ぼす負荷を計算する。人類が1年に必要とする資源は地球の再生能力を超えており、私たちが1年で使用する資源を再生するには、1年と4カ月が必要になる。私たちは1987 年以降「債務超過」状態にある。

エコロジカル・フットプリントをどのように減らすか?

 エコロジカル・フットプリントとは、私たちの生活様式が地球に与える負の影響を計算するもので、それを減らすことが、現在、必要になっている。というのも、一般に資源は無限にあると思われているようだが、実際は逆で、まったくそうではないからだ。つねにより多くのものを生産し、つねに買うことをけしかけている消費社会は、環境に深刻な影響を与えている。つねにより多くを生産するということは、同時にそれだけ原材料やエネルギーを使い、そしてゴミを増やすことである。

 これらのゴミをどうするのか? これが現在ますます緊急の問題になっている。「持続可能な開発」「エコロジー」「グリーン製品」といった言葉があるのは、私たちが生活スタイルを変えることを自覚している証拠でもある。買うときによく考える、ゴミはきちんと分別する、リサイクルをする――これらは環境汚染や無駄と闘うには効果的な方法である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、インドネシアに19%関税 米国製品は無関税=ト

ビジネス

米6月CPI、前年比+2.7%に加速 FRBは9月

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」

ビジネス

アップル、レアアース磁石購入でMPマテリアルズと契
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中