最新記事

世界情勢入門

【地図で読む】人類は1987年以降、資源の「債務超過」状態にある

2015年11月6日(金)16時05分

 エコロジカル・フットプリントを減らすには、いくつかの習慣を変えることである。車の使用を減らして、歩くか、自転車に乗るようにし、移動にはできるだけ公共の交通機関を利用する。部屋から出るときには照明を消すようにする。水を節約し、風呂よりはシャワーにする。食べ物は季節の味を大事にし、たとえば冷凍ハンバーグのようなエコロジカル・フットプリントの負荷が大きい加工品は避ける。リサイクル可能な製品を買うようにする。無駄な箱入りの歯磨きチューブのような多重包装の製品は避ける、などである。

 個人で行動することは重要だが、しかし限度がある。これらの習慣が広く普及するためには、確固として長続きする政治的決断が必要だ。そのために消費者団体や、環境保護団体が私たちの精神構造を変えるための活動を展開し、習慣を変えるよう圧力をかけている。

再生紙を買って、森林を保護しよう!

 紙は木の植物繊維から作られる。2~3トンの木から1トンの紙が作られる計算だ。リサイクルをするには、使用済みの紙を分別し、特殊なコンテナのなかに置いておかなければならない。次にそれらは工場に運ばれ、そこでミキサーにかけられて繊維が回収される。回収された繊維のペーストは濾過(ろか)されたあと漂白され、そこにバージンパルプが加えられて新しい紙が作られ、それがまたリサイクルされることになる。1トンの紙がリサイクルされることで17 本の木と、20 リットルの水、1000 リットル相当の石油が節約される。したがって、「再生紙使用」と書かれた製品を買うことで、私たちは自分のエコロジカル・フットプリントを減らすことができるのである。


知っていましたか?
エコロジカル・フットプリントとは、私たちが消費するものを生産するのに必要な地球の面積と、それから出るゴミを吸収するのに必要な面積で計算する一つの測定単位である。たとえば、あなたが無人島で1人になったロビンソン・クルーソーだと想像してみよう。この島で生き残るために必要なものを考慮して、あなたはこの島の面積がどのくらいあればいいかを計算するはずだ。地球規模でもそれは同じで、それがエコロジカル・フットプリントの考え方なのだが、しかし、地球で生活する70 億人の住民は非常に不平等でもある。アメリカ人など、一部の住民のフットプリントは高く、それ以外のラオス人などは低い。ちなみに、現在の人類全体のエコロジカル・フットプリントは地球約1.5 個分と言われている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「想定より幾分堅調」の公算、雇用は弱含み=F

ワールド

ハマスは武装解除を、さもなくば武力行使も辞さず=ト

ビジネス

情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨

ワールド

米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=UST
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中