最新記事

世界情勢入門

【地図で読む】人類は1987年以降、資源の「債務超過」状態にある

2015年11月6日(金)16時05分

 エコロジカル・フットプリントを減らすには、いくつかの習慣を変えることである。車の使用を減らして、歩くか、自転車に乗るようにし、移動にはできるだけ公共の交通機関を利用する。部屋から出るときには照明を消すようにする。水を節約し、風呂よりはシャワーにする。食べ物は季節の味を大事にし、たとえば冷凍ハンバーグのようなエコロジカル・フットプリントの負荷が大きい加工品は避ける。リサイクル可能な製品を買うようにする。無駄な箱入りの歯磨きチューブのような多重包装の製品は避ける、などである。

 個人で行動することは重要だが、しかし限度がある。これらの習慣が広く普及するためには、確固として長続きする政治的決断が必要だ。そのために消費者団体や、環境保護団体が私たちの精神構造を変えるための活動を展開し、習慣を変えるよう圧力をかけている。

再生紙を買って、森林を保護しよう!

 紙は木の植物繊維から作られる。2~3トンの木から1トンの紙が作られる計算だ。リサイクルをするには、使用済みの紙を分別し、特殊なコンテナのなかに置いておかなければならない。次にそれらは工場に運ばれ、そこでミキサーにかけられて繊維が回収される。回収された繊維のペーストは濾過(ろか)されたあと漂白され、そこにバージンパルプが加えられて新しい紙が作られ、それがまたリサイクルされることになる。1トンの紙がリサイクルされることで17 本の木と、20 リットルの水、1000 リットル相当の石油が節約される。したがって、「再生紙使用」と書かれた製品を買うことで、私たちは自分のエコロジカル・フットプリントを減らすことができるのである。


知っていましたか?
エコロジカル・フットプリントとは、私たちが消費するものを生産するのに必要な地球の面積と、それから出るゴミを吸収するのに必要な面積で計算する一つの測定単位である。たとえば、あなたが無人島で1人になったロビンソン・クルーソーだと想像してみよう。この島で生き残るために必要なものを考慮して、あなたはこの島の面積がどのくらいあればいいかを計算するはずだ。地球規模でもそれは同じで、それがエコロジカル・フットプリントの考え方なのだが、しかし、地球で生活する70 億人の住民は非常に不平等でもある。アメリカ人など、一部の住民のフットプリントは高く、それ以外のラオス人などは低い。ちなみに、現在の人類全体のエコロジカル・フットプリントは地球約1.5 個分と言われている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPEC月報、石油需要予想据え置き 年後半の世界経

ビジネス

米GM、ガソリンエンジン搭載ピックアップとSUV増

ワールド

トランプ氏「ベセント氏は次期FRB議長の選択肢」、

ビジネス

FRB、インフレ抑制へ当面の金利据え置き必要=ダラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中