最新記事

テロ組織

落日のアルカイダは聖戦界のマイクロソフト

劣勢のアルカイダからアルヌスラ戦線も離脱か。幹部が戦死し、新戦闘員も確保できない「老舗」の悲哀

2015年3月13日(金)15時42分
ジャック・ムーア

老朽化 アルヌスラが抜ければアルカイダ系で最大の組織は「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」に(写真はAQAPの幹部) Khaled Abdullah-Reuters

 シリアのイスラム教スンニ派武装勢力「アルヌスラ戦線」が、アルカイダとの同盟関係に終止符を打つつもりらしい。テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の台頭により、世界のジハード(聖戦)ネットワークにおけるアルカイダの影響力は弱まる一方だからだ。

 情報筋によれば、アルヌスラの指導部はアサド政権打倒の戦闘を拡大するために、カタールなどペルシャ湾岸の主要国から資金援助を受けられるような新グループの設立をもくろんでいるという。

「新しい組織は間もなく誕生する。アルヌスラ戦線に他の小さな勢力がいくつも合流するだろう」と、アルヌスラと近い関係にある人物はロイター通信に語った。「組織名からアルヌスラの名前は外され、アルカイダとの関係も断つ。ただし指導部内で全員が合意しているわけでないため、発表は遅れている」

 カタール政府の関係者は匿名を条件に、アルヌスラ戦線がアルカイダ系から離脱すれば、資金と物資を提供すると約束したことを明かした。

 アルカイダにとっては、アルヌスラ戦線の離反はISISとの覇権争いでさらに大きく水をあけられることを意味する。「地元住民との関係を築くという長期的視点に基づくアルカイダの戦略は失敗であり、ISISの(残虐な)やり方のほうが有効だという証明になるだろう」と、地政学的リスク分析のコンサルティング会社マックス・セキュリティー・ソリューションズの上級アナリスト、マイケル・ホロウィッツは言う。

 湾岸諸国から経済支援を受ければ、アルヌスラ戦線はシリアでの影響力を増し、アサド政権のみならず、ISISにも対抗し得るようになるかもしれない。そう主張するのは、ノースイースタン大学の助教(政治学)で、外交問題評議会のメンバーでもあるマックス・エイブラムズだ。「湾岸諸国から資金援助を受けられるようになれば、アルカイダの報奨金は目じゃない」

「老朽化するブランドだ」

 アルカイダに背を向け始めているのは、アルヌスラ戦線だけではない。エジプト・シナイ半島を拠点とする過激派組織「エルサレムの支援者(ABM)」など、かつてはアルカイダに触発されていた勢力が今ではISISに忠誠を誓うようになっている。

 アルカイダ弱体化の契機となったのは、11年5月のウサマ・ビンラディンの殺害だろう。それから4年近くがたった今、外交政策研究所の上級研究員クリント・ワッツは、アルカイダをジハード界の「マイクロソフト」と表現する。「ビッグネームだが老朽化しつつあるブランドだ。18〜35歳の戦闘員が驚くほど少ない」

 13年前後にアルカイダの幹部たちが、アフガニスタンとパキスタンの国境地帯で米軍のドローン(無人機)によって相次いで殺されたことも痛手だった。以来、新たな戦闘員の勧誘がままならず、攻撃力も失っていると、米国務省は昨年4月に公表した報告書で指摘した。

 昨年9月には、アルカイダ最高指導者のアイマン・アル・ザワヒリが「インド亜大陸のアルカイダ」の創設を発表したが、活動は報告されていない。

 アルヌスラ戦線はシリアにおける最も有力な過激派組織ではないが、国連関係者や外国人ジャーナリストなどの拉致事件で知られる勢力だ。アルヌスラを失えば、アルカイダの求心力は回復不能なところまで落ちるかもしれない。

[2015年3月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中