最新記事

科学

「決断疲れ」が生産性を奪う

2014年11月7日(金)15時47分
ジェーン・C・フー(科学ライター)

 自我が消耗したり、決断疲れをしたりした人はそれ以上の自制や決断から逃れようとする。そのため受動的になり、安易な選択をしやすくなる。

 ある研究で、被験者グループに無意味で自我を消耗させるような作業をさせた。文書中にある、ほかの母音と2字以上離れている「e」の字を線で消すというものだ(「mechanical」は当てはまるが、「meal」や「vowel」は対象外)。

外部に決断を任せても

 この退屈な作業の後、被験者はビデオを見せられた。真っ白な壁を映しただけという非常につまらないものだ。ただし、自分の好きなときにビデオを止めて、『サタデー・ナイト・ライブ』を見てもいいことにする。

 一方のグループは、ビデオを止めるのにボタンを押さなければならない。もう一方のグループは、ビデオを止めるにはボタンの上に置いてある指を離さなければならない。するとビデオを見ている時間は、前者のほうが長かった。自我が消耗し過ぎて、ボタンを押すことさえ億劫になったのだ。

 日常生活で、意思決定や自制は避けられないもの。だったら、そうした行為を意識的にうまくコントロールすることで、日々の生産性を保てるのではないか。

 第1に、重要な問題は1日の早いうちに済ませること。いらいらが限界点に達したり、休憩室のドーナツに気を取られたりする前にだ。頭の中がフレッシュなうちに「やることリスト」を片付けるのは、早まった決断を避けるためにも賢い戦略だ。

 次に、選択の幅を狭めること。例えば、重要な会食のためのレストランを選ぶとしよう。最初に地区や料理の種類を決めてしまえば、店の候補は絞られる。選択肢が少ないほど、人は決断に悩むことが少ない。

 そして、いったん決断したら変えないこと。完璧な決断などないのだから、頭の中の否定的な声は無視して、最善の選択をしたと自分に言い聞かせる。後であれこれ悩めば、さらなる決断が必要になってくる。

 そのほうが結局は満足できる可能性が高い。研究によれば、最低限度の条件を満たせばいいと考える人は、ベストな選択をしようとする人より、自らの判断に満足することが多い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米航空管制システム刷新にRTXとIBM選定の可能性

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米株の底堅さ好感 個別物色が

ビジネス

中国CATL、5月に香港市場に上場へ=関係筋

ワールド

米上院、トランプ関税阻止決議案を否決 共和党の造反
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中