最新記事

イタリア

懲りないベルルスコーニの復活大作戦

驚きの人心掌握術で、スキャンダルも有罪判決もなんのその、あの手この手で票をかき集める元首相

2013年3月28日(木)13時01分
バービー・ラッツァ・ナドー(ローマ)

勝算あり? ローマで開かれた支持集会で満面の笑みを浮かべるベルルスコーニ(1月25日). Max Rossi-Reuters

 イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ前首相は狙った有権者の心をつかむ名人だ。76歳のメディア王で3度首相を経験したベルルスコーニは、2月下旬の総選挙で首相への返り咲きを目指す。このところ遊説先で有権者受けを狙った発言を続けているが、どうやらそれが功を奏し始めているようだ。

 1月27日、ナチスのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の犠牲者を追悼する式典で、ベルルスコーニはかつての独裁者ムソリーニを擁護した。ナチスドイツとの同盟は過ちだったとしながらも、「人種法は指導者として最悪の過ちだったが、ムソリーニはいいこともたくさんした」と、報道陣に語った。極右の票を取り込むことを狙った発言というのが大方の見方だ。

 ムソリーニは1938年、ユダヤ人排斥の人種法を制定。43~45年にユダヤ人約1万人が国外に送られ、その多くがアウシュビッツで命を落とした。

 ベルルスコーニの発言は追悼式典に参加していたユダヤ人の神経を逆なでした。首相候補の1人である中道左派・民主党のピエルルイジ・ベルサニ書記長も「ベルルスコーニはファシスト的な右派の票欲しさに式典を利用した」と批判した。

 ベルルスコーニが次に目を付けたのはサッカーファンだった。彼らの票を取り込むべく、自身が名誉会長を務めるACミランに、サッカー界の問題児マリオ・バロテッリを移籍させるという行動に出た。

 バロテッリの素行の悪さはベルルスコーニの比ではない。10年から英マンチェスター・シティでプレーし、イギリスのタブロイド紙に数々のネタを提供してきた。しかし昨年の欧州選手権ではイタリア代表チームで活躍、「スーパーマリオ」という異名と国民的人気を手に入れた。それでもバロテッリの帰還は、ベルルスコーニの対抗勢力からは票集めの反則技とみられている。何しろサッカーへの忠誠が第一というお国柄なのだ。

 移籍金2000万ユーロ(約24億8000万円)の投資は、ACミランの成績アップには役立たないかもしれないが、ベルルスコーニの支持率アップにはほぼ間違いなく役立つだろう。調査会社SWGによれば、バロテッリの移籍話が出ただけで前首相の支持率は上昇した。あるイタリア紙の試算では、実際に試合に出るようになれば新たに40万票を獲得する可能性があり、1票の値段は約50ユーロになる。

「私は有権者に会いに行くが、彼はサッカー選手を買いに行く」とベルサニはベルルスコーニのサッカー戦略を皮肉った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中