最新記事

朝鮮半島

北朝鮮「核よりサイバーのほうが安上がり」

韓国サイバー攻撃の「犯人」と疑われる北朝鮮は、世界でも有数の「ハッカー集団」だ

2013年3月21日(木)15時42分
フレヤ・ピーターセン、ジェフリー・ケイン

サーバーダウン 被害を受けたのは、YTN(写真)、KBC、MBCの3放送局と新韓銀行と農業銀行 Lee Jae-Won-Reuters

 韓国の銀行やテレビ局のサーバーが20日に一斉にダウンした問題で、サイバー攻撃を受けた可能性が高まっている。「第一容疑者」として疑いをかけられているのは、先日から韓国に対する脅しを強めている北朝鮮だ。

 政府機関や軍事施設での被害は報告されていないが、韓国国防省はサイバー攻撃の警戒レベルを、5段階中のレベル4からレベル3に引き上げた。

 原因を究明中の韓国国家情報院は、今のところ外部からの攻撃を裏付ける証拠は見つかっていないという。しかし韓国メディアは、北朝鮮がサイバー戦争における最後の一撃を仕掛けてきたとの憶測で持ちきりだ。

 北朝鮮は事実、アメリカや韓国に対し核攻撃も辞さないと脅しをかける一方で、サイバー攻撃も駆使している。ハッキングのほうが安上がりだし、犯人を特定しにくいからだ。

 金正恩(キム・ジョンウン)第1書記はIT分野を国家発展の柱の一つに掲げており、平壌には政府による訓練を受けた腕のいい「テクノロジーおたく」がたくさんいる。北朝鮮の大学はコンピューターの専門家を数多く育成し、彼らはサイバー攻撃のプロとして軍の仕事にも従事している。

 このようにIT立国であることに加え、最近の金正恩の好戦的なレトリックを勘案すれば、北朝鮮が今回の韓国へのサイバー攻撃に関与している可能性は十分に考えられるだろう。金将軍の強気の言葉を行動に移したというわけだ(芸のない行動ではあるが)。

「無人機」も保持している?

 北朝鮮がいつにも増して好戦的な発言をするようになったのは、今月初めに国連安保理が制裁強化の決議案を採択してからだ。先週には、国営の朝鮮中央通信(KCNA)などのウェブサイトが、韓国とアメリカによるサイバー攻撃を受けたと主張して、両国を激しく非難。だがそれを裏付ける証拠は何もなく、世界でも有数の「ハッカー集団」である北朝鮮が「被害者ぶって」騒ぎ立てていることが最大の皮肉だった。

 KCNAによれば、金正恩は先日も「敵が少しでも変な動きを見せれば」、アジア太平洋地域の米軍基地を攻撃すると発言。「もはや言葉だけで脅す時期は終わった。戦争の火ぶたが切って落とされれば、敵軍の誰一人として生き残れないよう容赦なく壊滅してやる」と、語気を強めているという。

 また20日付のKCNAは、金正恩が同日、「無人機」による軍事訓練を成功裏に指揮したと伝えた。米軍や韓国軍の巡航ミサイルを模した標的を見事に迎撃したという。北朝鮮が本当に無人機を保持しているかは定かではないが。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中