最新記事

中東

エジプト新政権はイスラエルの敵なのか

中東唯一の盟友だったエジプトにイスラム政権が誕生し、孤立感と危機感を強めるイスラエル

2012年7月31日(火)14時21分
ダン・エフロン(エルサレム支局長)

不安材料 アラブの春から生まれたムルシ大統領はとこまでイスラム原理主義なのか Asmaa Waguih-Reuters

 エジプト大統領選の決選投票では、イスラム主義組織ムスリム同胞団が公式の開票結果を待たずに、同派の推すムルシ候補が軍人出身のシャフィク候補を破ったとする勝利宣言を出した。この前のめりな姿勢に、イスラエルは警戒を強めている。

 ムルシが大統領になっても、当面はイスラエルを攻撃したり、平和条約を破棄したりすることはなさそうだ。だが、イスラエルを孤立化に追い込み、ガザ地区のイスラム原理主義組織ハマスを支援し、ムバラク政権時代に改善された両国関係を悪化させる恐れは大いにあると、イスラエル政府筋は見ている。

 軍部がムルシの大統領就任を認めたとしても、その前途には難問が山積している。まずは革命の混乱で崩壊した経済の再建が急務となる。

 それだけではない。シナイ半島の治安回復も急を要する。今のシナイ半島は無法地帯と化し、パレスチナ各派の武装勢力がイスラエル側に砲撃などを繰り返しているからだ。

 またムルシが国内の混乱を収拾できず、有効な貧困対策を打ち出せない場合は、国民の不満をそらすためにアラブ諸国の常套手段に走る可能性が高いと、イスラエル当局は考えている。つまり、イスラエルを諸悪の根源に仕立てることだ。

「社会・経済問題に即効性のある解決策を打ち出せなければ、ムルシはイスラエルとの関係見直しを持ち出す。大衆の支持を得るには、それが最も手っ取り早いからだ」と、元エジプト駐在イスラエル大使のエリ・シャケドは言う。

銃撃でトルコとも疎遠に

 昨年2月にムバラク政権が崩壊したときから、イスラエルは79年に締結した平和条約の行方に気をもんできた。エジプトはキャンプデービッド合意でシナイ半島の返還と引き換えに、アラブ諸国では初めてイスラエルとの関係正常化に踏み切った。

 ムバラクはイスラエルと安全保障上の強固な関係を維持し、ここ数年は反イスラエルに傾く世論を無視して平和条約を堅持してきた。一方のムスリム同胞団は、イスラエル側との接触さえ拒んできた。

 ムルシは選挙戦を通じて、前政権から引き継ぐ国際的な合意は尊重すると約束してきた。キャンプデービッド合意もその1つで、これを破棄すればアメリカ(エジプトに年間20億ドル近い援助をしている)との関係がこじれるのは必至だ。

「エジプトの人々を脅かし、エジプトを攻撃しない限り、どの国にも宣戦布告しないし、どの国との関係も断ち切るつもりはない」。ムルシは昨年11月、テレビでそう語っている。

 しかし、実際に会って話した人たちによると、ムルシはイスラエルとアメリカに対して非常に挑発的な物言いをすることがある。ムルシは80年代にアメリカに留学して工学の博士号を取得、後にカリフォルニア州立大学で教えた経験もある。その頃アメリカ人の「道徳的腐敗」を目の当たりにしたと、好んで口にするという。

 イスラエル側も、仮に平和条約を維持できたとしても、ムルシとの関係はぎくしゃくすると覚悟している。10年にガザ支援船の銃撃でトルコとも疎遠になったイスラエルは、今や中東で完全に孤立しつつある。

「中東は姿を変えた。宗教色、イスラム色、そして残念ながらイスラエルへの憎悪を強めつつある」と嘆くのは、ムバラクと親しかったイスラエルのビニヤミン・ベンエリエゼル元国防相だ。「経済の回復を待ったなしで求められている新大統領に、イスラエルと戦争を始めるような暇はないだろうに」

[2012年7月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回

ワールド

アングル:インドでリアルマネーゲーム規制、ユーザー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中