最新記事

内戦

シリア政府軍、裏切りの武器売買

反政府勢力の武器仕入れ先は敵である政府軍。アサドよりもカネを愛する彼らが敵に高値で武器を売る

2012年7月12日(木)15時04分
トレーシー・シェルトン(ジャーナリスト)

裏取引 自由シリア軍の戦闘員の武器の40%は政府軍から購入したもの Shaam News Network-Reuters

 シリア北西部のジャバル・アッザーウィヤにある反政府武装勢力・自由シリア軍(FSA)の基地。男たちの一団が緊張気味の捕虜を独房から連れ出し、外で待つ車に乗せた。数時間後、彼らは大量の武器を手に入れて戻ってきた。

 新しい弾丸やロケット弾を倉庫に運ぶ男たちの横で、9カ月前に政府軍から離脱して自由シリア軍に合流したハムザ・ファタハッラーが「取引」の仕組みを説明してくれた。

「われわれは政府軍の兵士をたくさん捕虜にした。もう軍には戻らないという条件で、少額の現金と引き換えに彼らを故郷に帰してやるんだ。その金でわれわれは武器を買っている」

 今回の捕虜の「代金」は500ドル。この金で最も有力な仕入れ先から弾薬を買うことができると、ファタハッラーは言う。最有力の仕入れ先とは──彼らの敵、シリア政府軍のことだ。

 この奇妙な取引は、バシャル・アサド大統領の現体制に対する武装蜂起が始まった当初から続いている。ファタハッラーの推定によれば、彼の住む村では武器の40%は政府軍から買ったものだ。捕虜の解放と引き換えに手に入れた現金は8万ドル近く。すべて武器の購入に充てる予定だと、ファタハッラーは言う。

 その他の50%は戦闘で奪い取った武器。残りの10%は外国からの援助や密輸品、あるいは民間の武器商人から購入したものだという。この市場調達分の大半はイラクから流入している。

 体制側(少なくとも忠誠心の薄い軍人たち)にとって、敵への武器供給は「おいしい」ビジネスだ。政府軍の将校たちはAK47自動小銃の弾を1発約4ドルで売っているが、内戦前の相場は10分の1以下だったと、ジャバル・アッザーウィヤ地域で反政府武装勢力の総司令官を務めるアフメッド・アッシェイフは言う。
 
 アッシェイフの指揮下にある8個大隊、約6000人の戦闘員は「シャームの鷹」と呼ばれている(シャームはヨルダン、レバノンなどを含む歴史上の「大シリア」地域のこと)。

売り手の大半は将校たち

 アッシェイフによると、AK47の取引相場は1000ドルほど。ロケット砲は砲弾4発付きで最大4000ドルするという。

「(政府軍の)将校連中が武器を売るのは、革命を支持しているからではない。カネを愛しているからだ」と、アッシェイフは言う。「奴らは現体制ではなく、自分の財布に忠誠を誓っている」

 売り手の大半は将校クラスだが、中には下士官以下の兵士が政府軍の武器庫から盗んだ武器や弾薬を売るケースもある。

 この取引は必ずしもスムーズにいくとは限らない。自由シリア軍の基地で昼食を終えた男たちが休憩中、大きな爆発音がして全員が慌てて立ち上がった。彼らが心配していたとおり、前日の夜に購入したAK47の弾が仕掛け爆弾だったのだ。幸い、この日は1人の死傷者も出なかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中