最新記事

サイエンス

目からウロコの感情と性格の科学

2012年4月27日(金)22時21分
リチャード・デービッドソン(ウィスコンシン大学マディソン校教授) シャロン・ベグリー(科学ジャーナリスト)

イメージ練習に効果あり

 MRI(磁気共鳴映像法)のおかげで、別の要素が感情スタイルに影響を与えることも分かった。前頭前皮質と扁桃体を結ぶ神経細胞の軸索が多いほど、人間は立ち直りが早い。他方、軸索が少ないほど、つまり前頭前皮質と扁桃体を結ぶルートが少ないほど、立ち直りは遅い。

 言い換えると、前頭前皮質の活動と扁桃体に信号を送る経路の数によって、その人がどれだけ早く逆境から立ち直れるかが決まる。この2つのメカニズムを通じて、人間の「考える脳」は「感情的な」自己を落ち着かせて、計画を立てたり合理的な行動を取る。これが「立ち直り」の基本的な仕組みだ。

 でも私の前頭前皮質と扁桃体はしっかりつながっていなくて、嫌なことがあるたびにノイローゼ気味になってしまうに違いない──そんな不安を抱く人はいるだろう。確かに神経学者は、成人になると脳は形も機能も固定して変化しないと考えてきた。だがそれは違うことが、今では分かっている。

 むしろ脳には神経可塑性という性質がある。外からの刺激によって、構造的・機能的な変化を起こすことができるのだ。例えば名バイオリニストの脳は、指の動きをつかさどる領域が大きくて活発に働く。ロンドンのタクシー運転手の脳は、空間学習能力をつかさどる海馬が発達している。

 外からの刺激だけでなく、内的なメッセージ(自分の考えや意思)によって脳に変化を起こすこともできる。ハーバード大学医学大学院のアルバロ・パスクアルレオネ教授が率いるチームは、このことを次のような実験で証明した。

 被験者は1週間、片手だけで弾ける曲をピアノで練習する様子を思い描く。すると右手の指の動きをつかさどる脳の運動皮質の領域が拡大した。つまり考えるだけで、特定の機能をつかさどる運動皮質を大きくすることができたのだ。
瞑想で脳を活性化せよ

 感情スタイルについても、脳の神経構造を変えられることが分かっている。どのくらいの変化を起こせるかは分からないが、脳の活動パターンに影響を与えるためのメンタルトレーニングをすれば、一定の効果が得られることが分かっている。

 瞑想や認知行動療法といったメンタルトレーニングをすると、より幅広い社会的信号に視野を開き、自分の気持ちと肉体的感覚にもよく目を向け、未来について楽観した姿勢を保ち、感情的なダメージから立ち直る力を高めることができる。

 いつも先のことを悲観しがちな性格? それならセラピーを受けて、もっとおおらかで陽気になれる方法に着目する訓練をしよう。

自己認識が強くて、いろいろなことを考え過ぎる? それなら一瞬一瞬の自分の気持ちや考えをありのままに観察する練習をしよう。

 こうしたトレーニングは「気付きの瞑想」と呼ばれ、感情スタイルを変える最も効果的な方法の1つだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中