最新記事

米兵

米兵銃乱射で流動化するアフガン情勢

4度目の派遣を嫌がっていた米兵は、法ではなく政治の力で極刑を言い渡される可能性もある

2012年3月16日(金)16時08分
タリア・ラルフ

たぎる怒り 事件後、反米デモを繰り広げたアフガニスタンの人々(3月13日) Parwiz Parwiz-Reuters

アフガニスタンで民間人16人を殺害した米兵の弁護士が決まった。はだしでセスナ機やモーターボートなどの窃盗を繰り返して話題になった「裸足盗賊」の弁護で知られる、ジョン・ヘンリー・ブラウン弁護士だ。

 容疑者の米兵(38)はワシントン州シアトル出身であるため、シアトルの法曹界で有名なブラウンに弁護を頼んだとみられる。

 事件が起きたのは11日の朝。米兵がカンダハル州で民家3軒に押し入り、非武装の住民に向けて銃を乱射。子供9人を含む16人が死亡したほか、負傷者も出た。米当局はいまだ死傷者数を正確に把握できていない。

 この米兵はまだ正式に起訴されていないが、レオン・パネッタ米国防長官は、死刑が求刑される可能性もあると指摘した。

 ブラウンは「裁判は法律より政治の問題になるだろう」と、ワシントン州タコマのニュース・トリビューン紙に語っている。アフガニスタン国民の怒りを収めようと政治的な圧力がかかり、容疑者にとって厳しい裁判になるとの見通しだ。

 米兵はワシントン州のルイス・マコード統合基地の所属。ブラウンがAP通信に語ったところによれば、今回を含めイラクとアフガニスタンへ計4回の派遣歴がある。イラク駐留では2度負傷しており、今回のアフガニスタン派遣には乗り気でなかったという。「彼はまた派遣されることを嫌がっていた。(前回帰還したとき)彼はもう戦地へ送られることはないと言われたのに、また行けと言われた」

 一方捜査当局は、アルコールや夫婦間の問題が彼の行動に影響を及ぼした可能性を調べている。

 アフガニスタンでは反米感情の高まりを背景に、反政府武装勢力タリバンがカタールでの米国との和平交渉打ち切りを宣言。カルザイ大統領も15日、米軍の治安権限の移譲を1年早い2013年末までに完了するよう要求するなど、情勢が一気に流動化しつつある。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維

ワールド

米大統領、ゼレンスキー氏に領土割譲迫る トマホーク

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中