最新記事

陰謀

中国共産党を揺さぶる謎の失踪劇

2012年3月15日(木)13時22分
メリンダ・リウ(北京支局長)

 この事件は、中国政府としても厄介な時期に起きた。中国では秋の第18回共産党大会で、共産党総書記が胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席から習近平(シー・チンピン)国家副主席に交代し、来年3月の全国人民代表大会で、国家主席の座も習に移る見込みだ。周辺の人事も大幅に刷新される見通しで、現在はそれに向けた派閥抗争が水面下で激化している。

 また習は今週、中国最高指導者への地固めとして、訪米を予定している。その直前に浮上した王の失踪事件は、米中関係をぎくしゃくさせる恐れがあった。だが中国外務省の崔天凱(ツォイ・ティエンカイ)次官は、事件は(習の訪米とは)「まったく別の問題」であり、既に「解決済み」と懸念を一蹴した(ただし王に何が起きたのかは語らなかった)。

 政府が解決済みとして口をつぐむなら、中国人ネットユーザーたちから情報を集めればいい。例えば先週、成都市のアメリカ総領事館周辺に多くのパトカーが配置されるという異例の措置が取られたことが、ネット上で話題になった。王自身が汚職捜査の対象となり、北京で身柄を拘束されているとの噂もある。

ネチズン5億人の監視力

 重慶市政府は微博の公式サイトで、王がストレスと過労のため「休暇型の治療を受け入れている」と発表した。この表現には政府の遠回しな表現に慣れているネチズンたちも喜々として飛び付いた。たちまち「休暇型の治療」は微博で最も使われる言葉の1つになり、2時間もするとリツイートとコメントの数は数万件に上った。

 当局は「王立軍」の検索を禁止しようとしたが失敗。重慶市政府の当初の声明もいったん削除され、あらためてコメント不可能なフォーマットで再掲載された。

 この事件の波紋がどこまで広がるかは分からない(それが分かるのは数カ月後になるだろう)。だが少なくとも中国の高級官僚たちにとって、今や5億人に上る国内のネットユーザーを完全に検閲し、コントロールするのは不可能だと思い知る教訓になったはずだ。

 実は中国政府は最近、政府高官や省庁に微博を使うことを奨励していた。実際、南京市の水道当局は、近隣自治体から徴収した下水処理料金の納付を怠ってきた企業名を微博で公表し、支払いを催促した。政府としては、人々の反対意見表明の場となっている微博を監視することで、トラブルの芽を摘みたいという思惑もある。

 政府高官は最近、市民への情報提供と透明性向上の手段として「微博をもっとうまく使う」よう政府機関に呼び掛けた。その一方で、政府は依然として微妙な話題については議論を禁止しようと検閲を続けている。万が一「政府の転覆」をもくろむ書き込みがなされた場合にその出所を特定しやすいよう、ユーザーの実名登録を近く義務化する。

 だがこの事件の説明に見られるように、政府当局の発言が曖昧で透明性を欠いていれば、「市民との対話を活発化させる」ために微博を駆使しようなどという呼びかけは失笑を買うだけだ。

 政府がそんな態度を取り続ければ、市民はますます政府の手が及ばない微博の世界に潜り込み、真実を探ろうとするだろう。

[2012年2月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バークシャー、アベル氏のCEO就任承認 バフェット

ワールド

トルコCPI、4月前月比+3%に加速 リラ安が影響

ワールド

米関税交渉で為替議論せず、台湾総統が異例の火消し 

ビジネス

ユーロ圏投資家心理、5月は改善 米関税ショックから
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 10
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中