最新記事

選挙

エジプトで躍進、ムスリム同胞団の正体

選挙を前に人気が高まるムスリム同胞団は市民の味方か、さらなる混乱を呼ぶ過激派か

2011年11月28日(月)10時58分
クリストファー・ディッキー(中東総局長) ババク・デガンピシェ(ベイルート支局長)

「イスラムの覚醒」? モスクで祈りを捧げるムスリム同胞団のメンバーたち(カイロ、11月25日) Amr Abdallah Dalsh-Reuters

 今年2月、エジプトの首都カイロの中心部。タハリール広場に近い路地は血まみれだった。窮地を救ったのはムスリム同胞団だ──路地の入り口で、エンジニアで政治活動家のマムドゥーハ・ハムザ(63)はそう語った。

 路地の程近くにある仮設の病院では、ホスニ・ムバラク大統領の退陣を求めるデモの参加者が治療を受けていた。デモ隊は先週、ムバラク支持派の集団と衝突。多くの参加者が殴られ、刺され、火炎瓶を投げ付けられた。

 それでも、デモ隊は踏みとどまった。すべてはムスリム同胞団の増援のおかげだ、とハムザはタハリール広場の群衆を見渡して言う。「ここにいる人々の約4割がムスリム同胞団のメンバーだ。彼らは非常に大きな要素になった」

 それが事実なら、大きな疑問が浮かび上がる。ムスリム同胞団の重要性はどこまで拡大するのか。

 イスラム原理主義を根幹とするムスリム同胞団は、エジプトの国内外で不安の的になっている。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、先ごろ議会で行った演説でエジプト情勢に触れ、イランのイスラム革命を引き合いに出した。79年に起きたこの革命で、イランはイスラム神権体制の国になり、イスラエルの頼りになる友人から最も危険な敵に変貌した、と。

エジプト政府のおかげで反政府派の「顔」に

 しかしエジプトでは、ムバラク派と民衆の衝突が激しくなるにつれ、ムスリム同胞団の人気は高まる一方だ。「エジプト政府のやり方のおかげで、ムスリム同胞団は反政府派の『顔』になっている」と指摘するのは、アメリカの人類学者でイスラム過激派やテロに詳しいスコット・アトランだ。

 同胞団の規模はいまだ小さく、支持者は10万人を超えないという(エジプトの人口は約8000万人)。しかし、いずれムバラクが消えた後も、最後に残るのはムスリム同胞団だと、アトランは言う。「彼らは大昔から存在し続け、決して消えない」。

 1928年にムスリム同胞団を創始したハッサン・アル・バンナはイスラム教の理念を説きつつも、当時盛んだった各種の思想運動を利用した。「当初はファシズムや共産主義に基づく民兵集団であり、だからこそ生き残った」と、アトランは言う。「敵対勢力の力が強くなれば分散し、弱くなれば結集した」

 同胞団は生き残りのため、あらゆるすべを駆使した。50〜60年代のエジプトでは、ガマル・アブデル・ナセル大統領に徹底的に弾圧された。それでも70年代には、政治勢力として息を吹き返した。

 70年にナセルが死去した後、後任のサダトは同胞団との和解に乗り出した。当時は冷戦の真っただ中。アラブ世界各地で力を付ける共産主義系政党の影響力をそぐのに、同胞団が役立つと考えたためだ。だが77年、パンの値上げに抗議する民衆の暴動に同胞団が加わると、サダトは弾圧路線に回帰した。

 一方、イスラエルは左派のパレスチナ人組織に対抗しようという思惑の下、ガザ地区でムスリム同胞団の活動を奨励していた。そこから生まれた組織が、あのハマスだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中