最新記事

選挙

エジプトで躍進、ムスリム同胞団の正体

2011年11月28日(月)10時58分
クリストファー・ディッキー(中東総局長) ババク・デガンピシェ(ベイルート支局長)

アルカイダ幹部が明かす意外な「穏健さ」

 ムスリム同胞団から派生した組織はハマスにとどまらない。中には、今や同胞団の敵に変貌したグループもある。

 国際テロ組織アルカイダの最高幹部アイマン・アル・ザワヒリは若い頃、同胞団の思想家に師事していた。しかしザワヒリは、「その政治活動の始めから、同胞団は『偽イスラム』の臆病者で、平和的手段でエジプト政界に参加しようとしている」と非難し続けている。

 図らずもムスリム同胞団の穏健さを証明するザワヒリの言葉にもかかわらず、イスラム過激派の温床として批判されがちなサウジアラビアは同胞団に深い疑念を抱いている。

 本誌は、サウジアラビア情報機関と関係が深い複数のアナリストが昨年取りまとめた資料を入手。それによると、豊富な資金力で国際展開するムスリム同胞団は遠くマレーシアまで手を伸ばし、「その過激な主張を広めるため穏健派を装う政治家」を利用しているという。

 エジプト国外のイスラム主義者や過激派は、エジプト民衆の勝利はイスラム教の勝利だと言わんばかりだ。イランの最高指導者のハメネイ師は、エジプトについて「イスラムの覚醒」の兆候だと発言した。ムスリム同胞団は直ちに反論した。ムバラクへの反乱はイスラム教徒ではなく「エジプト国民の革命」だ──デモ隊が落ち着きを取り戻すなか、その言葉は真実だと証明されつつある。

 自由で公正な選挙が実施される限り、ムスリム同胞団は今後しばらくイスラム教国で重要な役割を果たすだろう。民主主義とは、集団の気まぐれな意思の発露でなく、組織力だ。民主主義国家では、有権者の支持を最も多く得た政党が政権を担う。

 エジプト国民は長年、ムスリム同胞団を間近で見てきた。開かれた平和的な政治体制が実現すれば、同胞団は近い将来、神秘的な集団でなくなるはずだ。

 ノーベル文学賞を受賞したエジプト人作家ナギーブ・マフフーズは57年にこう書いた。「知識の普及が、光がコウモリを追い払うように彼らを追いやるだろう」

 アラブ世界の政府がようやくその事実を理解したとき、ムスリム同胞団は脅威であることをやめるはずだ。

[2011年2月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査

ワールド

豪家計支出、5月は前月比+0.9% 消費回復

ワールド

常に必要な連絡体制を保持し協議進める=参院選中の日

ワールド

中国、太平洋島しょ地域で基地建設望まず 在フィジー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中