最新記事

選挙

エジプトで躍進、ムスリム同胞団の正体

2011年11月28日(月)10時58分
クリストファー・ディッキー(中東総局長) ババク・デガンピシェ(ベイルート支局長)

アルカイダ幹部が明かす意外な「穏健さ」

 ムスリム同胞団から派生した組織はハマスにとどまらない。中には、今や同胞団の敵に変貌したグループもある。

 国際テロ組織アルカイダの最高幹部アイマン・アル・ザワヒリは若い頃、同胞団の思想家に師事していた。しかしザワヒリは、「その政治活動の始めから、同胞団は『偽イスラム』の臆病者で、平和的手段でエジプト政界に参加しようとしている」と非難し続けている。

 図らずもムスリム同胞団の穏健さを証明するザワヒリの言葉にもかかわらず、イスラム過激派の温床として批判されがちなサウジアラビアは同胞団に深い疑念を抱いている。

 本誌は、サウジアラビア情報機関と関係が深い複数のアナリストが昨年取りまとめた資料を入手。それによると、豊富な資金力で国際展開するムスリム同胞団は遠くマレーシアまで手を伸ばし、「その過激な主張を広めるため穏健派を装う政治家」を利用しているという。

 エジプト国外のイスラム主義者や過激派は、エジプト民衆の勝利はイスラム教の勝利だと言わんばかりだ。イランの最高指導者のハメネイ師は、エジプトについて「イスラムの覚醒」の兆候だと発言した。ムスリム同胞団は直ちに反論した。ムバラクへの反乱はイスラム教徒ではなく「エジプト国民の革命」だ──デモ隊が落ち着きを取り戻すなか、その言葉は真実だと証明されつつある。

 自由で公正な選挙が実施される限り、ムスリム同胞団は今後しばらくイスラム教国で重要な役割を果たすだろう。民主主義とは、集団の気まぐれな意思の発露でなく、組織力だ。民主主義国家では、有権者の支持を最も多く得た政党が政権を担う。

 エジプト国民は長年、ムスリム同胞団を間近で見てきた。開かれた平和的な政治体制が実現すれば、同胞団は近い将来、神秘的な集団でなくなるはずだ。

 ノーベル文学賞を受賞したエジプト人作家ナギーブ・マフフーズは57年にこう書いた。「知識の普及が、光がコウモリを追い払うように彼らを追いやるだろう」

 アラブ世界の政府がようやくその事実を理解したとき、ムスリム同胞団は脅威であることをやめるはずだ。

[2011年2月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と21日会談 ホワ

ワールド

マクロスコープ:日中関係悪化、広がるレアアース懸念

ワールド

アジアのハイテク株急伸、エヌビディア決算でAIバブ

ビジネス

午前のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 円安け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中