最新記事

中東

エジプトが沸いた30年ぶりの自由選挙

国軍に対する抗議デモが続くなか実施された選挙に興奮するエジプト市民、その想いは報われるか

2011年11月29日(火)17時51分
ジョン・ジェンセン

この一票 投票のためなら長蛇の列や数々の不手際も気にならない(28日、カイロ) Ahmed Jadallah-Reuters

 今年2月にムバラク政権が崩壊したエジプトで11月28日、各地に長蛇の列ができた。政権崩壊後初のエジプト人民議会選(下院に相当)が始まったのだ(来年1月までに3段階に分けて実施され、上院に当たる諮問評議会の選挙は1〜3月に行われる)。

 複数政党が参加する自由で公正な選挙がエジプトで実施されるのは、実に30年以上ぶり。ムバラク後の暫定政権を担う国軍に抗議するデモが相次ぐ中、この日を待ちわびていた市民らは投票所に何時間も並び続けた。

「これまでの選挙では選択肢がなかった」と、初めて投票にやってきたカイロ在住の41歳の男性は語った。「勝てないかもしれないが、少なくとも自分たちの声を届ける機会にはなる」

不正投票や脅迫行為は目立たず

 もっとも、すべてが順調とは言いがたい。エジプト国軍による暫定政権は「自由で公正」な選挙を行うと請け合っているが、選挙管理当局に寄せられた違反行為の報告は数百件にのぼる。

 例えば、投票は朝8時に全国一斉に始まるはずだったが、多くの有権者が場内に入れず、中には7時間待たされたケースもあった。投票箱がなかったり、投票用紙に必要なスタンプが押されていないなどの不手際も続発。他にも以下のような選挙違反が報告されている。


・投票開始前の48時間はいかなる選挙活動も禁じられているが、多くの政党が投票所の外で支持を訴えた。

・必要書類を持参していたにもかかわらず、治安部隊に投票所の取材を拒否されたジャーナリストが数人いた。

・選挙管理当局の複数の職員が投票所になかなか姿を見せず、予定時間に投票を開始できなかった。

・カイロ市内の投票所に投票箱を届けなかった警官1人が停職処分を受けた。この投票所では、投票開始が10時間遅れた。

・少なくとも1人の立候補者が、選挙違反疑惑をめぐって罵りあいを繰り広げた。


 それでも、2010年の議会選でムバラク率いる与党・国民民主党が大勝したときのような大規模な不正投票や脅迫行為はなかったようだ。ムバラク時代には、カイロの市街地で銃声が聞こえるのが当たり前だった。

 エジプト国民の大半も、今回の選挙は総じて透明性の高いものだったと楽観的に考えている。「投票所でずいぶん待たされたが、それは想定内だ。これは長い年月で初めての本物の選挙だ」と、カイロ市街地選出の候補者、アイマン・タハは言う。「こんな歴史的な選挙に出馬していることを嬉しく思う」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中