最新記事

リビア

世界に散らばるカダフィ資産はどうなる?

数百億ドルともいわれるカダフィ一族の莫大な資産はリビア国民の手に渡るのか

2011年10月24日(月)16時40分
マイケル・ゴールドファーブ

独裁者の富 カダフィ一族は欧米やアジアの秘密口座などに資産を貯めこんでいたという説も Suhaib Salem-Reuters

 先週、リビアの独裁者ムアマル・カダフィが2カ月にわたる逃亡の末に殺害されたことで、リビアは一つの転換点を迎えた。その一方で、気になるのは彼が残した巨額の富の行方だ。

 石油資源に富んだ小国の独裁者として42年近く君臨したカダフィが築き上げた財産は、数百億ドルにも達するとみられている。

 この大金は一体誰の手に渡るのだろうか。

 各国は今のところ、状況を注意深く見守っている。今年2月、カダフィが反体制派に対する武力制圧を行ったため、国連安保理はリビアへの制裁決議を可決。これを受けてイギリス政府は、カダフィやその一族がイギリス国内で保有する資産を凍結したと発表した。同様にアメリカも約370億ドル、日本も約44億ドルを凍結した。

カダフィが遺書を残していたら

 イギリス政府が凍結したのは、リビアの政府系ファンドであるリビア投資庁(LIA)傘下の資産約190億ドル分。カダフィの財産の「中核」部分と目されている。

 その後、9月初めに開かれたリビアの復興支援国際会議では、凍結した資産のうち150億ドルを解除し、復興にあてることが決まった。しかし、隠し資産を含めカダフィの国外資産が本当はどのくらいあるのかは、いまだに把握できていない。

 カダフィの資産が今後どうなるかは、リビアの情勢次第だ。リビア新政府はおそらく、資産はもともとリビア国民のものだからリビアに返還すべきだと主張するだろう。しかしカダフィが遺書を残し、生き残った家族に資産が渡るようにと記していた可能性もある。

 今後の展開としては、国連決議の元でカダフィ一族の資産を凍結した国々との間で協議が行われる、というのが妥当な線だろう。
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:注目浴びる米地区連銀総裁の再任手続き、ト

ワールド

焦点:ノルウェー政府系基金、防衛企業の投資解禁か 

ビジネス

三菱UFJが通期上方修正、資金利益や手数料収入増加

ビジネス

JPモルガン、ドバイ拠点強化 中東の中堅企業取り込
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中