最新記事

リビア

カダフィの傭兵、報酬と意外な正体

国民にも軍にも見放されたカダフィが国外からかき集めている傭兵たちは何者なのか

2011年2月25日(金)18時17分
ステイトン・ボナー

狂犬吠える 国営テレビで演説し、殉教者としてリビアで死ぬと誓ったカダフィ(2月22日) Libyan State Television-Reuters

 拡大する反政府デモにあくまで抵抗し、「最後の血の1滴まで戦う」と宣言したリビアの独裁者ムアマル・カダフィ大佐。あっという間に国外から傭兵を集め、首都トリポリではフランス語を話す黄色い帽子をかぶった暗殺部隊が無防備な市民への銃撃を行っているらしい。それにしても、こうしたプロの傭兵を雇うにはいくらかかるのだろう?

 正確には分からないが、1日で1000〜2万ドルを稼ぐ傭兵もいるという。カダフィは少なくとも傭兵1人につき1000ドルの報酬を約束し、さらに入隊時にボーナスを支給していると、安全保障問題の専門家ジョン・パイクはみている。

 ゼー・サービシズ(09年にブラックウォーターから社名変更)のようなアメリカの民間軍事会社は、海軍や陸軍の特殊部隊出身者を雇うことが多く、イラク戦争当時はトップクラスだと報酬額は年20万ドルに上ったという。そこまでの特殊能力を備えていない兵士は、その1割かそれ以下だったようだ。

 現在リビアに集まっている傭兵は、おそらくスーダン西部ダルフールやチャド、ニジェールなどでカダフィの支援を受けてきた反政府勢力出身者が多い。混乱もなく着々と集まっている様子から、採用や移動、入国のプロセスはリビアの情報機関が監督していると考えられる。

性急な手配は孤立の裏返し

 たいがいの傭兵は20代で高校は出ておらず、正式な軍の訓練もほとんど受けていない。カダフィ政権が崩壊したら、生き残った者は仕事のあてもなく祖国へ帰ることになるだろう。

 カダフィが国外から傭兵を急いで呼び寄せたことは、彼が国内でいかに孤立しているかを示している。すでにリビア国軍の兵士の多くが、反政府勢力側についている。

 傭兵は市民を殺すのを躊躇しない。リビアに集まる傭兵の中には、アジアや東欧出身の者もいると噂されている。彼らにとっては、冷戦時代に培った技術を生かして手っ取り早く金を稼ぐチャンスというわけだ。

 でたらめかもしれない。しかし、内部告発サイト「ウィキリークス」が11月に公開したアメリカの外交公電に書かれていたように、カダフィは官能的な金髪のウクライナ人看護師を常に同伴するような人物。そんな彼の「人脈」はアフリカだけにとどまりはしないだろう。

Slate.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中