最新記事

軍事

増強する中国軍のステルスな実力

中国軍の脅威は見せ掛けか、本物か——その真の力をアメリカは読み違えている。急速な軍備強化は包括的な戦略の一部にすぎない

2011年2月14日(月)12時51分
ジョナサン・アダムズ

大きな誤算 対艦ミサイルや次世代ステルス機の開発など、中国軍の軍備増強のペースはアメリカの予想を大きく上回っていた David Gray-Reuters

 中国が世界に「力こぶ」を見せつけている。昨年末にアメリカの空母を標的にでき、米軍の戦術的優位を揺るがす対艦弾道ミサイル「東風21D」が配備目前と報じられ、1月初めにはレーダーに捕捉されにくいステルス戦闘機「殲20」の試作機の写真がネットに出回った。

 人民解放軍の脅威は見せ掛けだけなのか、本物なのか──アメリカの安全保障関係者の間では論争が起きている。台湾から状況を見守ってきた軍事アナリストは、一連の噂によって、アメリカの軍事戦略を撹乱するという中国の主たる目標は達成されたと言う。

「ワシントンの戦略立案者に対しては、心理的に極めて有効な抑止力になった」と、かつて台湾国防部の副部長(副国防相)を務めた林中ビン(リン・チョンビン)淡江大学国際情勢・戦略研究所教授は言う。「中国は今後何もする必要がない。(最新鋭兵器開発の)発表は、既に台湾海峡周辺のアメリカの戦略を大混乱させている」

 もちろん全面的な戦争に突入したとき、中国がアメリカを倒せると考える人間はいない。アメリカは国防支出でも戦争の経験や技術でも、中国のずっと上に位置する。世界で唯一の超大国アメリカと「超新興国」の中国が衝突しても、力の差は歴然としているはずだ。

 だが林らアジア軍事専門家は、中国の急速な軍備増強によって、アメリカは軍事力の要の1つである空母打撃群の弱点を露呈したと指摘する。

 今後東アジアでいざこざが発生した場合、中国はアメリカの空母打撃群を寄せ付けないか、到着を遅らせるだけの軍事力を既に獲得した。このためアメリカの軍事戦略立案者は、中台の緊張が再燃した場合の対応を迫られている。

西太平洋に築く「万里の長城」

 対艦弾道ミサイルだけではない。中国は07年に気象衛星をミサイルで破壊して、衛星攻撃能力があることを世界に知らしめた。中国が誇るアジア最大の潜水艦隊は今も拡大しており、再生中の旧ソ連製中型空母の運用開始がささやかれている。

 そこに次世代ステルス戦闘機の配備が現実的になってきたことで、警戒感は高まっている。「中国は西太平洋に新たな『万里の長城』を築きつつある。それなのにオバマ政権は防衛上の対応をほとんど何もしていない」と、国際評価戦略センターのアジア軍事専門家リチャード・フィッシャーは指摘する。

 中国の軍拡を重大な脅威と見なさない専門家もいる。対艦弾道ミサイルはまだ技術的な課題があるし、命中精度のカギとなる軍事衛星を攻撃するなど対抗手段はあるというのだ。

 しかし基本的な流れとしては、「東アジアでも宇宙でも(アメリカが)優位を維持するのは難しい」と、林は言う。重要なのは新型兵器の実戦力ではなく、中国の軍備増強がアメリカの戦略的心理に影響を与えるかどうか。その意味では、答えは既に「イエス」と出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ワールド

原油先物は2%超高、ロシア南部の石油備蓄基地にドロ

ビジネス

午前の日経平均は反落、800円超安 米株急落の流れ

ビジネス

英首相と財務相、所得税率引き上げを断念=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中