最新記事

イギリス

MI6スパイ変死事件の解けない謎

死因すら特定できず分かっているのは人物像だけ。通信傍受機関で働く数学の天才に何が起きたのか

2010年9月9日(木)17時41分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

アジト? ウィリアムズが変死体で発見されたMI6本部近くのアパート(8月25日) Toby Melville-Reuters

 ロンドン警視庁は6日、政府通信本部(GCHQ)の職員ギャレス・ウィリアムズ(31)の変死に関する声明を発表した。だがこれを読む限り、死体の状況は分かってもその原因についてはさっぱり見えてこない。

 イギリス、アメリカ両国の政府関係者によれば、今の時点でウィリアムズの遺体が見つかった奇妙な状況を説明するに足る情報はつかんでいないという。遺体は8月23日、過去1年の間出向していたMI6(英国情報部国外部門)の本部からそう離れていないアパートで見つかった。ちなみにGCHQは通信傍受システム「エシュロン」をイギリスで管轄する機関で、彼はつい最近まで1年間、MI6に出向していた。

 発見現場のアパートはMI6から1キロ弱離れた高級住宅地ピムリコにあり、イギリス国内の報道によれば、MI6の「アジト」だった可能性がある。ロンドン警視庁の声明によればウィリアムズは「服を着ていない状態で...遺体は空っぽの浴槽に置かれた大型の赤いスポーツバッグに入れられ、ファスナーは閉められ南京錠がかけられていた」という。

 声明によるとアパートに誰かが押し入った形跡はない。「内部で争った形跡もなく、部屋から持ち去られた物はないと思われる。物の置き場所がわざと動かされた形跡もない。薬物そのものも、薬物を使用した痕跡も一切見つからなかった」

憶測ばかりが乱れ飛ぶが......

 25日に行われた死体解剖でも「明確な死因は分からなかった」という。アパートや遺体から採取したサンプルを使った科学捜査が続いているが、「今の時点では毒物検査でアルコールは検出されず、常習的にであれ一時の気晴らしのためであれ、薬物の使用を示す結果も出なかった」という。

 声明によれば、「以前から予定されていた休暇でアメリカに」出かけていたウィリアムズは8月11日にロンドンに戻ってきたことが確認されている。ロンドン各地に設置されている監視カメラの映像には、帰国後に有名なロンドンの商業地区で買い物をするウィリアムズの姿が捉えられている。

 警察は6月か7月の夜遅く、ウィリアムズのアパートを訪れた男女2人組の身元を追っており、市民からの情報を求めている。2人組は「共用の表玄関」からアパート内部に入っており年齢は20〜30歳。どちらも「地中海地方出身のような外見」だったというが、声明ではこれ以上の手がかりは提示されていないし、2人とウィリアムズとの関係を示す証拠も示されてはいない。

 地元イギリスの報道では事件についてさまざまな憶測が飛び交っている。例えばロンドンで最も過激なタブロイド紙の一つであるデイリー・メール紙は、事件現場のアパートに侵入した人物はイスラム過激派だ、いや北アイルランドのテロリストだ、いやロシアのスパイだといった相矛盾する仮説を次々と展開。ウィリアムズの私生活に何らかの関係があるのではとの説も飛び出した。

 すらっとした体型のウィリアムズが体にフィットした自転車レースのユニフォームを着ている写真があちこちのメディアに登場するや、事件とロンドンのゲイ社会とのつながりを疑う声も出た。もっとも遺族はウィリアムズは同性愛者ではなかったと主張している。

CIAは捜査していないのか

 事件をめぐってはっきりしている事実といえば、ウィリアムズの基本的な人物像くらいのものだ。ほとんどの人が彼のことを、自転車を愛する若き数学のエキスパートだったと口を揃える。彼はGCHQの正規職員だったが1年の期限付きでMI6に出向中で、まもなく古巣に戻るはずだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:アフリカ地域決済システムが前進、課題は「

ワールド

アングル:飛行機恐怖症広がるインド、墜落事故に深刻

ワールド

米上院共和党、EVの新車税額控除を9月末に廃止する

ワールド

米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影してみると...意外な正体に、悲しみと称賛が広がる
  • 3
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急所」とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    キャサリン妃の「大人キュート」18選...ファッション…
  • 7
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 10
    「水面付近に大群」「1匹でもパニックなのに...」カ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中