最新記事

崩壊国家

北朝鮮、ホラー医療の証言

ろうそくの明かりの下で麻酔なしの手術は当たり前。「人民の医療は無料」を誇る金正日体制の恐ろしい実態

2010年8月26日(木)14時53分
ラビ・ソマイヤ

「わが人民にかかる医療は無料」。それが長年にわたる北朝鮮の国是だ。だが、このほど国際人権団体アムネスティ・インターナショナルが脱北者を対象に行った聞き取り調査(7月15日に公表)から、この国の医療の恐ろしい実態が浮かび上がった。

 調査に応じたのは、40人余りの脱北者。証言によると、病院には電気も暖房もなく、診療はろうそくの明かりを頼りに行われている。最低限の医薬品も常備されておらず、切断手術が麻酔なしで行われることもある。

 咸鏡北道出身の24歳の男性フアンは、00年に走行中の列車から転落し、くるぶしの骨がつぶれた。医師はふくらはぎから下を切断する必要があると判断し、手術を行った。

「看護師5人に手足を押さえ付けられた」と、彼はアムネスティに語っている。「あまりの激痛に悲鳴を上げ、気を失った。病院のベッドで意識が戻ったのは1週間後だった」

 フアンは、麻酔なしで手術を受けた患者をほかにも知っていると語っている。栄養不足によるなども多いため、切断手術は頻繁に行われているという。

 政府が「医療は無料」とうたっても、人々は市販の薬を買わなければならない。「北朝鮮の人々は金がなくても、診療を受けられると思って病院に行く」と、03年に北から逃れたソンは語る。

「医師は診察だけして、薬は市場で買えと言う。病院には薬がない。医師が生活のために、薬を持ち出して売ってしまうからだ。病院を辞めて、市場で薬を売っている医師や看護師もたくさんいる。病院で働くより金を稼げるからだ。彼らも生きていかなくてはならない。だから結果的に、市場の薬売りは医学の知識を持っている」

食糧難も再確認されて

 アムネスティの調査報告書は食糧不足にも触れている。アムネスティは90年代に北朝鮮を見舞った飢饉で100万人以上が餓死したと推定しており、それが今回の調査で再確認できたという。

 90年代の飢饉のとき、北朝鮮当局は「1日2食」運動を展開し、木の皮や根、草を食べるよう呼び掛けた。国連が96年に発表した報告書は、こうした食事が全体の3割程度を占めていたと推定している。現在でも食糧は配給制で、不作の時期には配給が完全に止まることもある。

 当局は食糧危機を緩和するため、00〜04年には市場での農産物の取引を容認した。だがその後、自家消費用の作物栽培を禁止し、作物の生産と取引の担い手である女性に労働を禁じた。

 咸鏡北道出身の39歳の女性の話では、3人家族の彼女の家に配給される穀物は、90年代の飢饉の時期に1日700グラムから450グラムに減った。「月にトウモロコシ15キロ、コメ1〜2キロの配給があった。生活費の足しにするため、トウモロコシから酒を造って売った。トウモロコシの搾りかすも食べた。苦くて食べにくいが、それで空腹を紛らすしかない。トウモロコシの皮は豚の餌にした。私たちは豚も市場で売って、わずかな現金収入を得ていた」

 今も消化器の異常や栄養失調に苦しむ人は多いとみられる上、餓死者が多数出ていることは多くの調査で確認されている。だが、この国はまだまだ外部に対して閉ざされており、正確な実態を知るのは難しい。

 国民の困窮をよそに、グルメで名高い金正日(キム・ジョンイル)総書記は、世界中から取り寄せた高級食材を堪能しているという。

[2010年8月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら

ビジネス

米国株式市場=ナスダック5日連続で最高値更新、アド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 5

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 6

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 7

    国立新美術館『CLAMP展』 入場チケット5組10名様プレ…

  • 8

    この10年で日本人の生活苦はより深刻化している

  • 9

    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…

  • 10

    日本人の「自由」へのこだわりとは?...ジョージア大…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中