最新記事

アフリカ

「W杯テロ」は新たな聖戦の始まりか

ウガンダでW杯観戦中の市民を狙った爆弾テロは、ソマリアのイスラム武装勢力「アルシャバブ」の犯行とみられ、さらに近隣諸国が襲われる可能性がある

2010年7月13日(火)15時41分
ケイティ・ポール

血の「報復」 W杯決勝戦を観戦中にテロの犠牲になった市民(7月11日、カンパラ) Benedicte Desrus-Reuters

 ウガンダの首都カンパラで11日夜、サッカーワールドカップ(W杯)の決勝戦を観戦していた市民を狙った2件の爆発事件が起こり、少なくとも74人が死亡し、70人以上が負傷した。ウガンダ警察は、国際テロ組織アルカイダと関連があるソマリアのイスラム反政府勢力「アルシャバブ」の仕業と見ている。事実ならば、アルシャバブがソマリア国外で実行した初めての攻撃となる。

 最初の爆発は、人気のバーやレストランが集中する地区にあるエチオピア料理店で起こった。直後に2回目の爆発が、多数のサッカーファンがW杯を観戦していたラグビークラブで起こった。両方とも多くの外国人が集まる場所で、アメリカ人1人をはじめ多くの犠牲者が外国人だった。

 ウガンダとブルンジの両国はアフリカ連合(AU)の平和維持部隊として合わせて5000人の兵士をソマリアに駐留させており、アルシャバブは両国を攻撃対象とすると繰り返し脅してきた。ウガンダはさらに、欧米諸国が支援するソマリア軍の兵士を訓練する場所にもなっている。

ブルンジとエチオピアも標的?

 事件の2日前には、ソマリアの首都モガディシュで行われた金曜礼拝で、アルシャバブの指揮官がウガンダとブルンジへの攻撃を示唆した。アルシャバブは、エチオピアに対しても強い憤りを持っている──理由は、06年にアメリカの後ろ盾の下で、エチオピア軍がソマリアの暫定政府を支援するため同国に侵攻したからだ。

 武装勢力の指揮官の1人はAP通信の取材に対して、攻撃への支持を表明。「ウガンダは我々の敵の1つ。奴らを泣かせることは我々を幸せにする。アラーの怒りが敵の上に降りかからんことを」。だが爆発の当事者であるかどうかについては、肯定も否定もしていない。

 一方事件後、アルカイダ系のウェブサイトで「アルシャバブの将軍」を名乗るシェイク・アブ・アルズベイルという人物が、犯行声明と見られる文章を投稿した。「ウガンダとブルンジの国民は、ソマリアの老若男女に対して両国軍が行った虐殺の報復を受けることになるだろう」

 米当局は長らく、ソマリアがアフガニスタンのように国際的に活動するイスラム過激派の潜伏拠点となることを懸念してきた。エチオピアの介入やアメリカの多額の資金援助にもかかわらず、ソマリアの暫定政府はモガディシュのわずか数ブロック区画しか支配できていない。そしてそのわずかな支配を守るためにも必死に戦わなければならないのが現状だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、インテルへの出資は「経営安定が目的」 株式

ワールド

プーチン氏が「取引望まない可能性も」とトランプ氏、

ビジネス

米一戸建て住宅着工、7月は2.8%増 集合住宅も堅

ワールド

米財務長官「インドは暴利得る」と非難、ロシア産石油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中