最新記事

イスラエル

イランの天敵はモサドの鬼長官

イスラエルの情報機関モサドを率いるメイル・ダガンは特殊部隊出身の武闘派。核武装阻止のためなら手段を選ばない

2010年2月8日(月)16時38分
ロネン・ベルグマン(ジャーナリスト)

憎悪の的 ダガン(左)とエフド・バラク国防相の額に銃の照準を入れたイランのポスター(08年、テヘラン) Morteza Nikoubazl-Reuters

 イスラエルの治安機関のトップはタフな人物ぞろいだが、なかでもメイル・ダガン(64)は攻撃的な性格で有名だ。軍の新兵時代は休憩時間に基地内をうろつき回り、木や電柱を標的にしてナイフ投げの練習をしていたという。特殊部隊の隊員としてパレスチナのガザに派遣された若き日には、安全装置を外した手榴弾を敵の兵士から奪い取って名を上げた。

 力による問題解決を好む傾向は軍を退役した後も変わらなかった。テロ組織の資金の流れを調べる特別チームの責任者だった01年、ヨーロッパのある銀行がイランからパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスへの送金に使われているという報告を会議で受けたときのこと。この会議の出席者によると、ダガンは情報機関の担当者にその銀行を「焼き払え!」と命令したという(本人はこの件についてコメントを拒否)。

 その後間もなく、ダガンは対外情報機関モサドの長官に任命され、ほころびが目立っていた組織の立て直しを任された。それから7年余り、現在のダガンはイスラエルで最も大きな影響力を持つスパイの元締めだ。政府首脳もこの男の戦略的助言を当てにしている。

 もっともイスラエル国内には、ダガンの巨大な影響力が生み出したマイナス面を指摘する声もある。イランを国家安全保障上の最大の脅威と見なすダガンの指示で、モサドの工作活動はほぼイランのみを対象にするようになった。

ネタニヤフの信頼も厚く

 一方、アメリカのオバマ政権の目標はイランを国際社会との対話に引き入れ、イスラエルにパレスチナ自治政府との交渉を促すことだ。そのため米政府とイランを目の敵にするイスラエル政府との間に軋轢が生じている。

 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、外交を通じてイランの核開発を阻止しようとする試みを支持すると表明している(交渉が進展しない場合は厳しい制裁を科すという条件付き)。それでも、イスラエルが単独でイランへの攻撃に踏み切る可能性は依然として残っている。

 イスラエルの攻撃が単なる可能性にとどまっている間は、アメリカがイランとの交渉を有利に運ぶための材料になるかもしれない。だが実際にイランが攻撃されれば、中東と南アジアの米軍が報復の標的にされる恐れは十分にある。

 ダガン本人は、早期のイラン攻撃を主張しているわけではない。先日もイランが核ミサイルを発射可能になる時期の推定を従来より先に延ばし、2014年に変更している。それでもイランに徹底してこだわる姿勢が、ネタニヤフのタカ派路線を後押ししていることは間違いない。

 現在のダガンは、イスラエル最大の権力者の1人だ。予算削減のあおりを受けて弱体化していたモサドが組織の立て直しに成功したのは、当時のアリエル・シャロン首相から長官に起用されたダガンの功績が大きい。

 近年のモサドが挙げたとされる大きな「成果」は2つある。1つは08年2月、レバノンのシーア派組織ヒズボラの幹部イマド・ムグニアをシリアの首都ダマスカスで暗殺したこと。もう1つはシリアの核施設に関する重要な情報の入手だ(この情報は同年9月、イスラエル軍によるシリアへの空爆につながった)。今年9月、イランのコム近郊で新たなウラン濃縮施設の存在が明らかになったのも、どうやらモサドの手柄らしい。

 ネタニヤフは時々、自分のほうからダガンのオフィスに出向き、状況説明を受けているという(首相のスポークスマンはこの件についてコメントを拒否した)。この種の「特別な関係」は、他のイスラエル情報機関の幹部たちをいら立たせている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中