最新記事

事件

英会話講師を殺した安全な国

イギリス人講師リンゼイ・アン・ホーカー殺害事件の裏には日本の治安への過信があったのか

2009年11月5日(木)16時20分
コリン・ジョイス

戻らない笑顔 殺されたホーカーの写真。遺族は市橋達也容疑者逮捕への協力を呼び掛けた(08年3月、東京) Yuriko Nakao-Reuters

 千葉県行徳にある1軒のバー。欧米人の若者6人が静かに言葉を交わし、ときおり互いを慰めるように肩に手を当てている。入り口には日本人のメディア関係者が頻繁に姿を見せるが、そのたびに丁重な口調で門前払いをくっている。

 テレビがあのニュースを報じると、音楽が消され、会話もやんだ。画面に映ったのは、笑顔を浮かべる魅力的な若い女性の写真。1人の女性が「こんなのばかげてる。ふざけてる」と声を荒らげた。あるイギリス人男性は、ビールのグラスを見つめたまま涙を浮かべた。

 日本に暮らす多くの若い外国人、そしてさらに多くのイギリス人にとって先週、日本は恐怖に彩られた国となった。英会話学校大手NOVAに勤務していたイギリス人講師リンゼイ・アン・ホーカー(22)が殺害された事件は、日本は「安全な国」だと信じていた英会話講師たちを驚愕させた。

 ホーカーの命を奪ったのは、そうした過信だったようだ。千葉県警によれば、ホーカーは3月25日、数日前に知り合った28歳の無職男性、市橋達也容疑者(4月1日時点で死体遺棄容疑で指名手配中)の自宅を訪れた後に殺害された。

 市橋は犠牲者をバー、または西船橋駅で見かけたとみられる。自転車で帰宅するホーカーを家まで追いかけ、会話をした後、水を飲ませてほしいといって部屋へ入ったことがわかっている。市橋はそのとき、自分の名前と電話番号を書いたメモを渡し、英会話の個人レッスンを依頼。不幸にも、ホーカーはその申し出を承諾した。

「少し世間知らずで、人を信用しすぎたのかもしれない」と、ホーカーの知人の1人は言う。「でも、被害者を責めるなよ。彼女が死んだのは、頭のいかれた男に出会ったからだ」

 イギリスでは、ひもで縛られた若い英国人女性の遺体が砂を入れた浴槽から発見されたという恐ろしいニュースを受け、日本から娘を帰国させようとする親が続出している。英リーズ大学在学時からホーカーの親友で、同僚でもあった女性も帰国する予定だという。

 今から思えば、市橋の行動は警戒してしかるべきものだった。「家まで追いかけてきた男のことは心配しないで。日本って変なのよ」――ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「フェイスブック」に残されたホーカーのメッセージは、結末を知る者にとって痛ましい。

 ただ、生徒の自宅で英会話の個人レッスンをすること自体は、教師が女性で生徒が男性であろうと珍しいことではないと、英会話講師らは口をそろえる。講師の平均年収は300万円ほどで、決して高額とはいえない。かなりの授業時間を受け持たされる一方で休暇が少ないため、2、3年でやめる講師も多い。より実入りがいい個人レッスンは、渡航費や当座の生活資金を埋め合わせるための大切な副業なのだ。

外国人女性が陥るワナ

 ホーカーやその同居人、友人の多くが勤めていたNOVAは、ときに「英会話学校界のマクドナルド」と称される。駅前で定番の存在であるだけでなく、授業が徹底的にマニュアル化されているからだ。そのため英会話教師として正式な教育を受けていない外国人でも、簡単に講師が務まる。

 とはいえ、昨年10月からNOVAで働きはじめたホーカーは、理想的な教師だったようだ。「12月に入学したら、最初の担当講師がリンゼイだった」と、ある23歳の生徒は言う。「気さくでよく笑う、魅力的な人だった」。ある子供のノートには、ホーカーが授業で描いた果物の絵が残っていた。

 日本の英会話講師という職は、多くの外国人にとって「キャリア」というよりも「異国体験の手段」だ。オーストラリアやタイのビーチまで足を延ばすために、貯金をする者もいる。

 だがホーカーにとって、教師は夢だった。来日した父親ウィリアムは記者会見で語った。「教師になるために日本へ行った娘を誇らしく思っていた......誰でも助けようとする優しい子でした。だから、こんなことになったのです」

 日本は安全だという評判は外国人女性にとってワナにもなりうると、日本に長く住む外国人は言う。

「日本人は欧米人に親切だから、信頼していいのだと安心しきってしまう」と、東京在住のイギリス人で、日本に住む外国人女性向けの著書があるキャロライン・ポーヴァーは指摘する。「夜も1人で出歩けるし、好きな格好もできる。日本人男性のほうが、なんとなく肉体的な威圧感も少ない。でも、警戒心を捨ててはいけない」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中