最新記事

安全保障

ビルマの核兵器開発を阻止する方法

北朝鮮がビルマに核技術を流している疑惑が浮上。核拡散を防ぐには今から「非常ベル」を鳴らし続けるしかない

2009年8月6日(木)15時00分
キャサリン・コリンズ(ジャーナリスト)

核クラブをめざす ビルマの軍事政権は北朝鮮の支援を受けて核開発の野望をふくらませている Sukree Sukplang-Reuters

 7月末、米中戦略・経済対話のために、多数の中国高官がワシントン入りした。彼らを待ち受けていたのは、アメリカが懸念を募らせる新たな重要課題──北朝鮮からビルマ(ミャンマー)への核技術移転疑惑だった。

 ヒラリー・クリントン国務長官は、7月23日からタイで開かれたASEAN(東南アジア諸国連合)地域フォーラムでビルマの核開発疑惑に触れ、アメリカはこの脅威を「非常に深刻に」とらえていると語った。

 米国務省と議会の関係者は、クリントンが中国の戴秉国(タイ・ビンクオ)国務委員との会談の席でもこの話題を取り上げると予想していた。会談の準備に関わった関係者は私に語った。「ビルマは極めて重要な課題だ」

 疑惑を裏づける証拠は、今のところわずかしかない。ビルマに向かっていた北朝鮮の貨物船が米軍艦に追跡されて引き返した一件、ビルマの新首都ネピドーの近郊に掘られた巨大な地下トンネルの写真、何件かの不審な輸出品──。

 だが、動機は十分あると、ビルマを監視する米政府関係者は語った。「ビルマの指導者層は被害妄想にとらわれており、安全保障を核兵器に頼っても不思議ではない」と、この関係者は言う。

ビルマの軽水炉建設をロシアが支援

 こうした秘密裏の核開発計画を止めさせる方策はあるのか。私たちが核拡散の歴史から学ぶものがあるとすれば、それは初期の段階から頻繁に「非常ベル」を鳴らすことこそ最善の方法だということだ。

 実際、ビルマの動向は過去に見た光景に不気味なほど似ている。1950年代後半、イスラエルの砂漠で不審な工事現場が見つかったが、イスラエルは曖昧な説明でごまかしていた。核開発に取り組んでいるとの情報は無視され、イスラエルはやがて核兵器開発に成功した。

 インドとパキスタンでも、同じことが繰り返された。怪しい物資の流れに国際社会が反応していれば、両国が核を手にすることはなかったかもしれない。
 
 さらに、注目すべきなのはイランの存在だ。70年代半ばから核兵器開発に情熱を燃やしてきたイランを止めるのは、もはや手遅れかもしれない。イランが闇市場で核技術を入手している兆候は80年代からあったが、アメリカの情報機関はイランには核兵器を開発する能力などないと考えて無視してきた。

 ビルマはすでに、核開発の基本要素の一部を手に入れている。数年にわたる議論を経てロシアは07年、ビルマに対して軽水炉や核廃棄物の再処理・廃棄施設の建設計画を支援することに合意した。軽水炉は核兵器開発には適さないものの、この合意はビルマが「核兵器クラブ」のドアに近づく一歩となる。
 
 もっとも、アメリカの気分を害している最大の要因は、北朝鮮との関係だ。北朝鮮は昔から大砲などの通常兵器をビルマに輸出してきた。ビルマ側の支払いは大抵、北朝鮮が切望する米だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中期目標引き上げ 7─9月期

ビジネス

FRB、年内あと2回の利下げの見通し=ボウマン副議

ビジネス

JPモルガン、四半期利益が予想上回る 金利収入見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中