最新記事

米大統領選

歴史を作るオバマ2期目のシナリオ

2012年11月7日(水)13時31分
アンドルー・サリバン(政治・メディアコラムニスト)

 障害になるのは共和党だ。もしも選挙に負けた共和党がさらに右傾化すれば、オバマがレーガンのような成果を挙げることは不可能になる。

 共和党議員は理解すべきだ。共和党の敗北は財政の問題で譲歩しなかったせいであること、移民法改革に反対すれば共和党は存続できなくなること、そして税制改革は両党にとって共通の目標であることを。だが今の議会共和党には

 中道派がほとんどいないから、妥協は難しいかもしれない。

 それでも、妥協の姿勢を見せたほうが選挙で有利だと理解し始めた共和党員もいる。上院選にインディアナ州から出馬したリチャード・マードックも、当選したら「誰とでも協力する用意がある」と語っている。

 ティーパーティー寄りとされる上院議員のジム・デミントでさえ、こう発言している。「税収を増やすというオバマの希望に応えなければ国防費が足りなくなる」。共和党にも、党利にこだわって問題を大きくするより、問題解決に貢献したいという考えはあるはずだ。

 11月の選挙で大敗すれば、共和党員にも国民としての自覚が戻るだろう。狂信的な人々の目を覚まさせるのは敗北だけだ。共和党穏健派はその敗北を足場とすることができる。

 オバマが再選されれば、共和党を中道寄りに引き戻せる。レーガンの成功が民主党を中道に導き、クリントン大統領の誕生につながったのと同じだ。

 今の共和党にも、いずれ中道派として大統領候補になれるような人材はいる。だが今回ロムニーが当選してしまったら、彼(彼女)のチャンスは遠ざかってしまうだろう。


「収穫の時期」はこれから

 筆者の話を、夢見がちなリベラル派の妄想と笑う人もいるかもしれない。80年に高校生だった私はレーガンのバッジを着けていたが、それは08年にオバマのTシャツを着たのと同じ理由からだ。政策は違っても、2人とも自分が直面するさまざまな課題を正しく認識していた。真の危機にあっても、ライバルより大きな理想を抱いていた。

 4年前に多くのオバマ支持者が抱いた希望は偽物ではなかった。私たちは奇跡を夢見てはいなかったが、その1年後にアメリカを経済的、倫理的にどん底に引きずり込んだ勢力に必死で抵抗していた。オバマはその勢力と現実的に粘り強く闘った。

 オバマは、失敗のない大統領になるとは約束していない。国民の努力が必要だと説いてもいる。4年前の就任演説でも「私たちが直面する難関は現実であり、深刻であり、たくさんある」と語っていた。

 そんななかでも、彼は1期目にイラクから予定どおり撤退し、第2次大恐慌を防ぎ、雇用を回復させ、自動車業界を救い、テロ容疑者への拷問をやめさせ、軍隊における同性愛者への差別をなくし、同性婚への支持を明言した。これでもまだオバマに失望したとか裏切られたとか言う人がいれば、おそらく彼らは本物の変化を真剣に望んでいたわけではないのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英企業、米国への投資意欲後退 自国評価は上向く=調

ビジネス

マクロスコープ:企業の中期計画公表、延期急増 トラ

ワールド

中国、農村労働者の再教育計画を発表 雇用支援へ=C

ワールド

サウジアラムコ、火力発電所最大5カ所の売却検討 4
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中