最新記事

テロ

アルカイダの新たな標的は欧州じゃない

2010年10月18日(月)18時19分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)

「(シディキは)イスラム過激派の間でロックスター顔負けの人気者になっている」と、前出の友人は言う。「アメリカが『対イスラム戦争』に乗り出している新たな証拠と見なされている。アメリカはとうとうイスラム女性まで攻撃し始めたというわけだ」

米当局の想定外だったNYテロ未遂

 アメリカ本土にテロの脅威が差し迫っている最も顕著な証拠は、この5月にニューヨークのタイムズスクエアで起きた自動車爆弾テロ未遂事件だ。実行犯のファイサル・シャザドをテロリストとして訓練したのは、パキスタンで活動するタリバンの一派。アメリカの情報機関は、タリバンが地元を遠く離れたアメリカでこれほど大胆な行動に出るとはまったく想定していなかった(シャザドは10月初めにアメリカの裁判所で終身刑を言い渡された)。

 この1年で大きく注目されるようになったアルカイダ系の新しいリーダーたちも何人かいる。シャザドをタイムズスクエアに送り込んだパキスタン・タリバン運動の指導者ハキムラ・メフスードや、09年12月のクリスマスに起きた旅客機爆破テロ未遂の糸を引いたとされるイエメンのイスラム過激派指導者アンワル・アル・アウラキなどは、よく知られている。

 パキスタンを拠点に活動しているイリヤス・カシミリは、知名度こそ劣るが、危険性ではメフスードやアウラキに負けていない。インドで数々のテロを実行したことで知られるカシミリは、ヨーロッパの都市で同時爆破テロを実行する計画に関わっているとされる。イギリスのデイリー・テレグラフ紙が先頃報じたところによれば、カシミリはイギリスとドイツに既に工作員のチームを送り込んでいると仲間に語ったという。

 しかし、カシミリの最大の標的はヨーロッパではない。「最大の戦いは大サタンとの戦い」だと、09年にカシミリはパキスタンのジャーナリストに語っている。本命はあくまでもアメリカ----その事実は、9・11テロから9年あまりが過ぎた今も変わっていないようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米小売業者、感謝祭用にお得な食事セットを宣伝

ワールド

カナダ、はしか排除国認定を30年ぶり失う=汎米保健

ワールド

米国は「経済的大惨事」に、関税違憲判断なら トラン

ワールド

ロシア、戦争終結の取り組み「行き詰まり」 ウクライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中