最新記事

アメリカ政治

それでも医療保険改革は大丈夫!

マサチューセッツ州の選挙結果だけで全米の運命を決められてはたまらない。勝算もある

2010年1月21日(木)17時25分
ジョナサン・オルター(本誌コラムニスト)

万事休す? マサチューセッツ州の補選で共和党のブラウンが勝利。民主党は上院の安定多数を失った(1月19日) Brian Snyder-Reuters

 1月19日、マサチューセッツ州の連邦上院補選で、共和党のスコット・ブラウン州議会上院議員が民主党のマーサ・コークリー同州司法長官を破った。昨年8月に死去した重鎮エドワード・ケネディーが長年守ってきた議席を失った民主党にとっては、歴史的な惨敗だ。これによって民主党は上院で、共和党の議事妨害を阻止できる安定多数(定員100の5分の3に当たる60議席)を割り込むことになった。

 ブラウンは巧みな選挙戦略で、コークリーを失敗と傲慢と愚かさの象徴に仕立て上げ、民主党に対する有権者の怒りを引き出した。公職に立候補した者が投票日の3週間前にバケーションに出かけたり、地元の大リーグチームのファンを軽視する態度を取るような事態は、今後しばらくは起きないだろう。

 今回の敗北はバラク・オバマ大統領への警鐘か。その通りだ。オバマは国民の声に耳を傾ける姿勢をもっと打ち出すべきか。その通りだ。

 では、民主党が上院で安定多数を失ったことで、医療保険制度改革は失敗するのか。

 冗談じゃない。マサチューセッツ州の選挙結果だけで、アメリカ全体に関わる大問題の方向性を決めていいはずがない。

 今回の敗北によってオバマ政権の医療保険政策が頓挫すると予測するのは、2006年の中間選挙で民主党が圧勝して議会の過半数を制した際に、これでブッシュ政権のイラク戦争は頓挫すると言うのに等しい。当時、リベラル派はそう主張したが、共和党は信じなかった。

 実際、正反対のことが起きた。ジョージ・W・ブッシュ大統領は、民主党と世論の反対を押し切る形でイラクへの増派を進めた。医療制度改革でも、同じような展開が考えられる。

マサチューセッツは皆保険の特殊事情

 オバマの一般教書演説を1月27日に控え、この1週間は民主党にとっては厳しい時期だ。しかし、民主党がより強力で実行力のある党に変貌できるかどうかを計る重要な試金石となる期間でもある。

 マサチューセッツ州の結果を左右したのは、候補者の個人的資質と有権者の怒りだけではない。医療制度改革が一定の役割を果たしたという面も、確かにある。

 それは、この選挙が多くの意味で「特別」だったからだ。マサチューセッツ州はアメリカで唯一、皆保険制度を備えている。

 医療保険の対象者を拡大するのが難しい大きな要因は、すでに保険に加入している人が加入していない人のことを気にかけないから。その点、マサチューセッツ州の住民の保険加入率は95%以上。彼らはすでに保険に入っており、議会が法案を可決することで無保険状態から抜け出せる見知らぬ3000万人の事情などどうでもいいのだ。

 議員の名誉のために言っておくと、ワシントンの民主党議員たちもあきらめてはいない。ホワイトハウスは、昨年末に上院で可決された法案を即座に下院で可決する計画を検討している。そうすれば(そして、オバマが署名すれば)、ブラウンが加わる上院で再びもめることなく、自動的に法案が成立する。

 そのうえで、民主党はオバマがこの数週間制定に尽力している「調整」手続きを利用したい構えだ。これは上下両院でいったん可決された法案を修正できる仕組みで、上院で必要な票は51票でいい。面倒な手法だが、実現は可能だ。

妨害工作をするのは空気が読めない議員

 ただし、妨害工作が行われる可能性はある。穏健派と保守派の民主党議員からなる「ブルードック連合」のメンバーは、怒れる地元支持者の歓心を買おうと必死になるあまり、反対票を投じるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増に鈍化 底堅さも

ワールド

トランプ氏の「芝居じみた最後通告」 ロシアは気にせ

ビジネス

焦点:来たる米Tビル大量発行、今後1年半で1兆ドル

ワールド

アングル:米政権の財政運営「視界不良」、情報不足に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中