最新記事

米経済

誰が「黄金の州」を殺した

政治も経済も機能不全に陥ったカリフォルニア、その元凶はエコ推進の富裕層だ

2009年4月7日(火)12時08分
ジョエル・コトキン(ジャーナリスト)

 カリフォルニア州は過去何十年もの間、アメリカ経済がもつ強みの縮図だった。高度なテクノロジーに芸術的な創造性、肥沃な農地、不屈の起業家精神が州の経済を力強く支えてきた。

 今のカリフォルニアは違う。政治の機能不全と経済の停滞の縮図と言ったほうがいい。2月19日に州議会の上下両院はようやく財政赤字削減策をまとめたが、これでカリフォルニアのかかえる問題がすべて解決したわけではない。

 カリフォルニア州はこれまで、何度も死の淵から生還してきた。最近では90年代初めの不景気を乗り越えて見事に復活した。しかし現状では、「黄金の州」が再び活力を取り戻す可能性は乏しそうだ。

 B級映画スター出身の州知事の言動はまるで道化だし、州議会はヒステリックな環境保護派と官僚機構の代弁者と化石同然の保守派の間で分裂状態。そのせいで、州の財政は壊滅的な状況に陥っている。カリフォルニアの政治指導者たちはときどき、この州の本当の強みを----カリフォルニアとアメリカの未来を取り戻す道を開くかもしれない要素のことを----忘れかけているようにみえる。

 目下の状況はきわめて悲惨だ。カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究によれば、カリフォルニアでは昨年の早い時期に早々と景気後退が始まり、2011年までほかの大半の州より景気が悪いままの可能性が高いという。現在の失業率は10%前後で、全米で最悪の水準だ。

 現在の不景気は、ある意味で自業自得にみえる。問題の原因は「バブル依存症」だ。最初はドットコム・バブルだった。ベイエリア地区のIT産業を中心に巨額の富が生まれたが、01年にバブルが崩壊して州経済は大きな痛手をこうむった。しかし、そのころすでに次のバブルが生まれようとしていた。住宅バブルである。

 不動産の相場が高騰し、マイホームの「価値」が年20%のペースで上昇していくのを人々はほくほく顔で見ていた。全米で住宅バブルが生まれていたとはいえ、カリフォルニアの不動産市場の過熱は常軌を逸していた。

ナルシシズム政治の罪

 カリフォルニア州の経済全体が不動産投機を中心に回っているのも同然という時期もあった。ある時点では、新規雇用の半分以上を不動産、建設、住宅金融などの産業が生み出していた。不動産セクターに依存しすぎていたことは明らかだ。住宅バブルが崩壊すると、カリフォルニアの富はまたたく間に消し飛んだ。

 政治家や企業経営者、学者がこうなることを予測し、適切な対策を打てなかったことに驚きを感じている人も多い。しかし私に言わせれば、今回の事態を招いた真犯人は「ナルシシズムの政治」だ。

 美しい容貌と肉体に恵まれた人間がたいていそうであるように、カリフォルニア州には自己陶酔の傾向がある。かつてはその強い自信を原動力に、数々の偉業を成し遂げたこともあった。1906年の大地震で壊滅したサンフランシスコを再建し、ロサンゼルスに世界で指折りの交通網を築いた。60年代には、高速道路の拡張、大学の創設、水利システムの整備が進められた。

 だが、成功はカリフォルニアを堕落させた。自己陶酔は内向きのナルシシズムに変容し、自分のことしか考えない傾向が強まっていった。高い給料に、(たいていプールつきの)立派な住宅、ビーチのバカンスといった豊かなライフスタイルを中流層も享受できるようになり、増税や荒れる若者、非白人住民の増加を極度に恐れる風潮が社会に広がっていった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、アルジャジーラ記者を殺害 ハマスのリー

ビジネス

エヌビディアなど、対中半導体収入の15%を米政府に

ワールド

韓国、曺国元法相らに恩赦

ワールド

豪もパレスチナ国家承認へ、9月国連総会で イスラエ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中