最新記事
地球温暖化

温暖化が原因で「1日の長さ」が伸びる!?...「地球の自転」に気候変動が及ぼす思わぬ影響とは?

Rising Seas and Longer Days

2024年8月29日(木)15時29分
ジェス・トムソン(科学担当)
流氷に乗るホッキョクグマ

北極や南極の氷が大量に溶け出すと、地球の自転の速度が遅くなる SEBNEM COSKUNーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<北極や南極の氷が溶けて大量の水が赤道付近に移動する結果、地球の自転にブレーキが。うるう秒の運用にも問題発生──【最新研究】>

気候変動が実にさまざまな面で地球に大きな影響を及ぼしていることは、よく知られている。例えば、気候変動は強力なハリケーンや深刻な干ばつ、外来種の増加や海洋の酸性化を引き起こす。

しかし、最新の研究によると、ほかにも思いも寄らない(もしかすると、あなたが聞いたことがない)影響があるのかもしれない。


先頃、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文によれば、気候変動の影響で地球の1日が少しずつ長くなっている可能性がある。それは、地球温暖化により北極と南極の氷が溶け、海面が上昇している結果だという。

「今日の気候変動は、歴史上前例のない規模で進んでいる。ここ数十年、気候変動により氷河と氷床の融解が加速し、海水面が上昇してきた」と、この論文の著者であるスイス連邦工科大学チューリヒ校のモスタファ・キアニ・シャフバンディらは記している。

「その結果、両極地方から赤道地帯へ海水が大量に移動し、地球がより扁平型になり、その影響で地球の1日の長さが長くなっている」

地球の赤道付近が太くなると、その形状が原因で自転の速度が減速し、1日の長さが長くなるのだ。

「うるう秒」も延期に?

地球の1日の長さは、およそ8万6400秒。シャフバンディらの論文によると、1日の長さは、月の引力の影響により、これまでも長い時間をかけて少しずつ延びてきた。

月の引力によって潮の満ち引きが起こり、大量の海水が移動することで、海水と海底の間に摩擦が生じ、地球の自転にブレーキがかかるためだ。

この研究によると、両極地方から赤道地帯への海水の移動により、20世紀の100年間で1日の長さは0.3~1.0ミリ秒延びた(1ミリ秒=1000分の1秒)。

ところが、2000年以降、この原因により1日の長さが延びるペースは、100年当たり1.33ミリ秒±0.03ミリ秒に上昇しているという。南極は年間平均約1500億トンの氷を失っており、グリーンランドの氷冠も年間平均約2700億トン減っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中