最新記事
健康ライフ

明日から使える10の「健康アプリ」、シニアライフはスマホ1つで楽々管理

THE BEST APPS FOR HEALTH

2024年5月22日(水)18時13分
ニューズウィーク日本版編集部

SOKUYAKU

newsweekjp_20240522022638.png通院が難しかったり、病院での待ち時間の長さや二次感染に悩んだりする人は少なくない。このアプリを使えば自宅にいながら医師の診察を受けたり、処方薬を受け取ったりすることができる。保険診療と自由診療のいずれにも対応。

予約管理機能や問診票管理機能も備えているため、オンラインでの服薬指導や薬の郵送サービスも受けることができる。日常的に薬を服用している人はぜひチェックしたい。

毎日の脳トレーニング

newsweekjp_20240522023017.png移動中などの隙間時間にゲーム感覚で脳トレができる無料アプリ。数独や暗記、テトリス風パズルゲームといった30種類以上のレパートリーをそろえる。正解数に応じて難易度が上がるため、自分に合った難しさで頭の体操ができる。



楽天シニア

newsweekjp_20240522023244.png歩くと楽天ポイントがたまるお得な「万歩計」。1日に4000歩を達成するとスタンプを押すことができる。集めたスタンプを持って病院や薬局、本屋などの対象施設でチェックインするとポイントが獲得できるため、通院や買い物など日常生活に取り入れやすい。

スマホ教室や音楽、料理といったイベントへの予約参加もアプリででき、趣味探しにもぴったり。睡眠や体重、血圧などを記録して健康管理に役立てることができる。

血圧ノート

newsweekjp_20240522023849.png健康管理のために、自分の血圧を日々記録している人にはおすすめ。このアプリなら朝晩の血圧記録をカレンダーで表示し、その変化を自動でグラフ化してくれる。

最高・最低血圧、脈拍、体重、体脂肪率、体温を記録することができ、服薬や通院のチェック欄があるのも助かる。生活習慣や血糖値、脈拍・心拍などを改善するのに不可欠な血圧の情報が無料で管理できる。

Welby 血糖値ノート

newsweekjp_20240522024210.png加齢に伴うインスリン分泌量の低下が招くのが糖尿病だ。検査のために病院で採血をするのが一般的だが、このアプリは自宅で少量の血液を採取して自己測定を行っている人向け。

アプリでは数値が上がりやすい食事や、血糖値が元に戻るまでの時間などが具体的に把握できる。日付やタイミング(朝食前・朝食後など)を入れたらワンタッチで血糖値などのデータをグラフにまとめて可視化。インスリンやブドウ糖の記録もでき、自己管理の継続を支えてくれる。

ハピカラ

newsweekjp_20240522024359.png50~69歳を対象に作られたカラオケアプリ。シニア世代向けのプレイリストや文字の大きさ調整機能など、シンプルで使いやすいのが特徴だ。

操作が直感的で分かりやすく、歌詞の表示も大きいので視力の低下が気になるシニアでも快適に利用できる。採点システムは音程だけでなく安定感や抑揚、ロングトーンなども評価される本格的なもので、歌った歌を保存して友人や家族とシェアもできる。

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追

ワールド

PKK指導者、対トルコ武装闘争終結宣言 拘束以来初
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中